┌─┬─┬─┬─┐                    ┌─┬-─┬─┐
                   │楽│学│の│会├┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┤第│100│号│訂正版
                   └─┴─┴─┴┬┘│メ│ー│ル│マ│ガ│ジ│ン│└┬┴-─┴─┘
                                 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘                2018/06/12

メールマガジン第100号でご案内した「あだち区民大学塾開催講座案内」の下記講座の申込方法に誤りが
ありましたので 訂正版をお送りします。

 講座名:歴史ドラマが教えてくれない 新「戦国時代」

 申込方法:往復ハガキに「銭湯の変遷」と明記と案内しましたが、正しくは「戦国時代講座」と明記です。
      訂正してお詫び申し上げます。

  今後も楽学の会メールマガジンのご愛読、よろしくお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                           楽学の会 http://gakugaku.main.jp/

このメールマガジンは、転送自由です。お友達やお知り合いに転送してください。また、本メールマガジンの
新規登録は大歓迎です。登録はこちらから。
                      http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月も地球上で起きた自然現象のニュースとなりました。
インド北部で、5月2日から3日にかけて猛烈な砂嵐が発生し、多くの人々が被災したと報じられています。砂嵐
はもろい土壁の家屋などを倒壊させ、就寝中だった住民らが被害を受けました。インドでは、夏季に高温を避け
外で眠る人々が多く、当局によると、犠牲者の多くは就寝中に家屋や壁の倒壊、木々や電柱が倒れてきたことに
よるとのこと。砂嵐でこのような被害が出るとは驚きです。

また、ハワイ島で5月3日、キラウエア(Kilauea)火山が噴火し、現在も噴火活動が続いています。この噴火に
より付近の住宅地の地面に亀裂が生じ溶岩が噴出し、複数の住宅が全壊または半壊したという。自然現象ではあ
りますが、早く沈静化して欲しいものです。

本年度も楽学の会メールマガジンをお届けしていきます。ご愛読よろしくお願い致します。

このメールマガジンは、転送自由です。お友達やお知り合いに転送してください。また、本メールマガジンの新
規登録は大歓迎です。登録は下記から。
                    http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                    フリー(無料)メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この電子メールは、楽学の会が企画・運営する講座や、楽学の会の事業に関する情報などをご案内するものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃も┃く┃じ┃
┗━┗━┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆あだち区民大学塾講座 開催案内

  ・歴史ドラマが教えてくれない 新「戦国時代」講座

  ・学びを創るボランティア養成講座

◆◆あだち区民大学塾講座 開催報告

  ・読んで、聞く「平家物語」

    ・大淵澄夫スケッチ講座・足立の風景再発見

◆◆生涯学習センター講座 運営ボランティア報告

  ・特別展「人体-神秘への挑戦-」関連NHK文化講演会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             あだち区民大学塾講座 開催案内(受講募集中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      -------------------------------------------------------------------------------------
 ★★★★           歴史ドラマが教えてくれない 新「戦国時代」講座
      -------------------------------------------------------------------------------------

戦国時代、領主より多くの“年貢”を得ていた者がいます。それはいったいどんな人たちなのでしょうか。
また戦国大名たちは意外なことで増収を図っていました。このほか民衆の暮らしぶりや江戸時代とはまるで違う
戦国時代の土地制度などなど。歴史ドラマが取り上げない「戦国時代の裏」、それがわかればもっと歴史が面白
くなります。あまり知られていない「戦国時代」の姿を徹底解説します。

講座開催案内チラシ:
http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1807-sin.sengoku.jidai.pdf

  講 師:跡部 蛮(あとべ ばん)氏  歴史研究家/博士(文学)

  開催時間:毎回日曜日  午後2時~4時

  講義内容:(全3回講座)

  第1回 7月 1日 「民衆」の暮らしと「戦国バブル経済」の実態
   ~戦国時代の民衆の暮らしと経済~


  第2回 7月 8日 戦国大名と家臣たちの意外な「懐事情」
   ~戦国大名の収支決算~


 第3回 7月15日  戦国時代の「トリビア」

   会 場:足立区生涯学習センター 5階 研修室4

  定 員:30名(抽選)

  受講料:1,500円

申込方法:往復ハガキに、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
       「戦国時代講座」と明記の上 郵送ください(連名可)

  宛  先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
       〒120-0034足立区千住5-13-5

  問合せ先: 電話/FAX 03-5813-3759(平日午後1時~5時)

  申込締切:平成30年6月18日(月)必着


      -------------------------------------------------------------------------------------
 ★★★★                     学びを創るボランティア養成講座
      -------------------------------------------------------------------------------------

足立区が抱える地域の課題や高齢化による多様な区民のニーズを解決するため、自ら継続して学び、地域での
学びを創る活動を広げていくための知識を身につけます。

講座開催案内チラシ:
http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1807-bora_yousei.kouza.pdf


講 師:第1回目 興梠 寛 氏  昭和女子大学 グローバルビジネス学部 教授

    第2回目 齊藤ゆか 氏  神奈川大学 人間科学部 教授

    第3回目 大久保邦子 氏 文化ボランティアコーディネーター

               濵田良光 氏 足立区地域のちから推進部地域文化課長

開催時間:毎回  午後2時~4時

  開催日・講義内容:(全3回講座)

第1回目 7月 7日(土)ボランティアは美味しい
  ~楽しいボランタリーライフのすすめ~     

第2回目 7月21日(土)学びを創りだす方法とは

第3回目 7月22日(日)第1部:ボランティア活動事例紹介


第2部:足立区の生涯学習推進施策
 
会 場:足立区生涯学習センター(学びピア21内)5階 研修室4
 
定 員:30名(抽選)

受講料:無料

申込方法:往復ハガキに、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
       「ボランティア養成講座」と明記の上郵送(連名可)

  宛  先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
       〒120-0034足立区千住5-13-5

  問合せ先: 電話/FAX 03-5813-3759(平日午後1時~5時)

  申込締切:平成30年6月25日(月)必着


申込方法:往復ハガキに、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
       「遠藤周作」と明記の上郵送(連名可)

  宛  先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
       〒120-0034足立区千住5-13-5

  問合せ先: 電話/FAX 03-5813-3759(平日午後1時~5時)

  申込締切:平成30年5月24日(木)必着


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               あだち区民大学塾講座 開催報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      -------------------------------------------------------------------------------------
 ★★★★              読んで、聞く「平家物語」
      -------------------------------------------------------------------------------------

4月12日、19日、26日に開催。講師は足立区在住:石井清弘氏。
1回目と2回目は石井講師が読んで場面を説明された後、講師と受講者が一緒に平家物語を読みました。1回目
は「信連」「清水冠者」「篠原合戦実盛」「木曽最期」2回目は「坂落」「敦盛最期」「知章最期」「小宰相身
投」「先帝身投」「内侍所都入」と盛りだくさんの内容を次々とこなしました。休憩時間も忘れるほど、講師
の思い入れがあり熱心な講義でした。

1回目の前半はあまり知られていない人物でしたが、後半からは実盛、木曽、巴御前の話、2回目は有名な鵯越
(坂落)の義経と敦盛最期、二位の尼と先帝の海への身投など平家滅亡の解説と読み下しは状況を思い浮かべ
ながら一挙に読み進みました。3回目は入澤講師が体調不良で琵琶演奏ができず、急遽石井講師に読みの講座を
行って頂きました。「千手の前」「大原御幸」をみなさんと一緒に読み、後半は講師が用意された入澤美榮子
氏による琵琶演奏の CD をお聞きしました。

受講者のアンケートでは以下の声が寄せられました。声を出して読むというのがとても良い、楽しかった。聞く
だけだと眠くなりやすいが、緊張感があって時間のたつのが早かった。学生時代に戻ったようで、新鮮で脳トレ
になった。講師の熱意が伝わってきた。これで終わりにせず、別のパートもやって欲しい。少し量が多すぎた、
もう少しゆっくり聞けるとよかった。などでした。
CD の演奏も平曲「平家物語」としての迫力があり聞き応えがありました。しみじみと「平家滅亡の場面」を
聞くことができました。平家琵琶を楽しみに受講された方も多いかと思いますが、次の機会があればと思って
います。

上記の開催報告が写真付きでご覧いただけます。
http://gakugaku.main.jp/lect/lect01d-1804_yondekiku_heikei.html

      --------------------------------------------------------------------------------------
 ★★★★                  大淵澄夫スケッチ講座・足立の風景再発見
      --------------------------------------------------------------------------------------

5月8・15・22日(火曜日)午後2時~4時、3回にわたって講座が開催されました。講師は建築イラストレータの
大淵澄夫氏で、アトリエーO代表・保存建物の建築画記録を行っておられます。
スケッチのテーマは水彩画で銭湯「大黒湯」の建物を描くということでした。

第1回目の講義は座学で、あだちの見どころである名所をあげながら昔と今の移り変わりなどをお話しされま
した。次にスケッチのポイントについての説明と、絵具や筆の選び方など、基本的なことを話されました。

第2回目、3回目は現地でのスケッチ制作でした。大黒湯の正面、東側部、西側部と、受講者が好きな角度から
描くというやり方で、3つのグループに分かれて描きました。まず、絵を描く時、画用紙に鉛筆で何から描いて
くかが大切なことで、自分の目線が建物のどこにあるかをよく見て、そこから描いていくこと、それが大切な
ポイントだということでした。色塗りに入ると、初めに空の色を薄く塗ること、そして建物の下の部分を塗り、
影を塗って行く。これが色塗りのポイントです。

第3回目の日は早めに研修室に戻り、作品の寸評を受けました。一人ひとりの作品に「メリハリをつけると良く
なりますよ」「自転車を一台入れたのは湯屋に人が入っていることが想像できて良いですね」「人物は入れない
方がいいです」など、丁寧に指導されました。

アンケートから「スケッチの基礎がとてもよく分かった」「スケッチの奥深さに感心した」「大黒湯の建物はと
ても難しかった」「先生のご指導が大変やさしくて良かった」「またの機会を希望します」等がありました。好
天にめぐまれ、受講者にとって満足度の高かったスケッチ講座になりました。

上記の開催報告が写真付きでご覧いただけます。
http://gakugaku.main.jp/lect/lect01d-1805_ohbuchi_sketch.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                    生涯学習センター講座 運営ボランティア報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      -------------------------------------------------------------------------------------
 ★★★★              特別展「人体-神秘への挑戦-」関連NHK文化講演会
      -------------------------------------------------------------------------------------

4月29日(日)午後2時~3時半、生涯学習センター講堂において、「人体―神秘への挑戦―」が開催された。
講師は国立科学博物館副館長兼人類研究部長の篠田謙一氏、篠田氏はDNA分析による日本人起源論第一人者でも
ある。特別展「人体―神秘への挑戦―」は3月13日(火)から6月17日(日)まで国立科学博物館で開催されて
います。まず「人体展の見どころ」について、解剖図を見ながらパワーポイントで解説があった。

第一章 「人体理解の歴史を振り返る」   
第二章 「人体の構造と働きについての最先端の知識」
第三章 「将来人間は、人体理解を通してどこに向かうのか」

これまでは人体の成り立ちについて、脳と脊髄が体じゅうを支配し命令していると考えられていたが、最近で
はそれだけではなく、臓器同志が情報交換しながら、体を維持していることがわかってきた。人体の構造と機
能については、「形が機能を決めている」ことを、心臓を例に説明している。
ルネサンス期以降の、レオナルド・ダ・ヴィンチ、アンドレアス・ヴェサリウス、ウイリアム・ハ―ヴェイ、マ
ルチェロ・マルビ―ギらの探究の歴史と功績の紹介があった。
私達が人間の体を理解するにあたり、今、遺伝子の研究が進んでいる。ライオンとヒョウのハイブリッドのレ
オポンの例や縄文人の遺伝子から顔相復元の事例を通し、今後の社会における、人間改造と課題にまで話は及
んだ。
参加者は、ユーモアを混じえたわかりやすい講師の説明に、真剣に耳を傾け、しばし体内の神秘の世界に引き
込まれていたようだ。最後に盛大な拍手が送られていた。

上記の開催報告が写真付きでご覧いただけます。
http://gakugaku.main.jp/lect/lect01d-1804_nhk_jintai_sinpihenochousen.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            楽学の会(がくがくのかい)からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「楽学の会」ホームページのご紹介

NPO法人「楽学の会」ではホームページを開設しています。
当会が企画・運営する「あだち区民大学塾」事業で開催される様々な講座のお知らせや生涯学習センター、行政
等が開催する学習事業等に「運営ボランティア」として参加、参画の情報も掲載しています。是非ご覧ください。

アドレスは http://gakugaku.main.jp/ または「楽学の会」で検索


◆「楽学の会」では会員を募集しています。

「楽学の会」は、平成8年5月に結成された全国でも数少ない学習ボランティアグループです。この活動は、生涯
学習の推進を目指して、区民に学びの機会を企画・提供し、生涯学習センターとの連携・協働による講座・講演
会を行い、「地域の学ぶ人々の支援と、自らの学び輝きを目指す」を理念としたボランティア活動です。平成15
年4月より、NPO法人として活動しています。

 ■講座・講演会を企画し、区民に提供する活動をしています。
  教育委員会及び生涯学習センターと共催です(あだち区民大学塾)。

 ■生涯学習センター・行政等が実施する学習事業等に、「運営ボランティア」として参加・参画しています。

  皆さん、余暇を利用して参加しませんか。自らが輝きます。

  問合せ先:楽学の会事務局 江川武男  E-Mail:takeo-wg@cj9.so-net.ne.jp


●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          あなたのお友達やお知合いをご紹介ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○

楽学の会ではこのメールマガジンの読者を募集中です。登録すると、「あだち区民大学塾」や生涯学習センター
の講座開催案内のご連絡をお送りします。
あだち広報でも講座の開催案内を掲載しますが、楽学の会のメールマガジンの方が生涯学習に絞った案内をしま
すので、見逃すことがありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          ●次号配信は、平成30年5月初めの予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○発行者:NPO法人 あだち学習支援ボランティア 楽学の会 http://gakugaku.main.jp/

○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

○当楽学の会メールマガジンのバックナンバーはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/backnumber.html

○このメールは、等幅フォント(MS明朝、MSゴシック等)でご覧ください。
  MSP 明朝やMSPゴシックで閲覧されますと文字列が乱れる場合があります。


○この楽学の会メールマガジンは、転送自由です。お友達やお知り合いに講座 情報等を転送してください。
  その際、新規読者募集中と添え書きをお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━