━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┬─┬─┬─┐               ┌─┬─┬─┐
│楽│学│の│会├┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┤第│58│号│
└─┴─┴─┴┬┘│メ│ー│ル│マ│ガ│ジ│ン│└┬┴─┴─┘
         └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  2015/6/01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        楽学の会 http://gakugaku.main.jp/

メールマガジン第56号で、南米チリ南部のカルブコ火山が43年ぶりの大噴火を起
こしたと報告しましたが、今度は5月29日に、鹿児島・口永良部(くちのえらぶ)
島の新岳(しんだけ)が爆発的に噴火。幸い、島民全員が無事避難したと報道さ
れています。地球に何か異変が起きているのでしょうか。火山列島に住む私たち、
天災への対応策は大丈夫でしょうか、気掛かりです。

さて、今月も楽学の会メールマガジンをお届けします。みなさまのご愛読お願い
します。このメールマガジンは、転送自由です。お友達やお知り合いに転送して
ください。
また、本メールマガジンの新規登録は大歓迎です。リンク先は以下です。
      http://gakugaku.main.jp/merumaga/merumaga.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           フリー(無料)メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この電子メールは、楽学の会がお手伝いしているあだち区民大学塾などに関する
情報をご案内するものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃も┃く┃じ┃
┗━┗━┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆あだち区民大学塾の講座開催案内
  ・中世古文書を読み解く2 ー武家文書編ー
    ・初めての論語 分かる論語 楽しむ論語

◆あだち区民大学塾の講座開催報告
  ・ジャズの歴史を彩る名曲と魅力を語る
    ・大淵澄夫スケッチ講座・あだちの街並みを描く
  
◆生涯学習センター講座 運営ボランティア参加報告
  ・NHK主催「大英博物館展」関連文化講演会

◆楽学の会からのお知らせ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         あだち区民大学塾 講座開催案内(受付中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     
       -----------------------------------------------------
 ★★★★     中世古文書を読み解く2 ー武家文書編ー
       -----------------------------------------------------

本講座では、中世古文書のうち鎌倉幕府、室町幕府発給文書を紹介し、記されてい
る内容からそれぞれ一通の持つ歴史的背景に迫ります。

講座開催案内チラシ:
http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1505-komonjyo-buke.pdf


  講 師 高梨 真行氏 文化庁文化財部美術学芸課 文化財調査官
  日 時・講演テーマ  毎回 日曜日 午後2時~4時

   1回目7月 5日:鎌倉幕府の出した文書 ―関東御教書と下知状―
  2回目7月12日:室町幕府の出した文書(前編)
                 ―御判下文、御判御教書、栽許状、御内書―
  3回目7月19日:室町幕府の出した文書(後編)
                 ―将軍家御教書、管領施行状、守護遷行状―

会 場 足立区生涯学習センター(学びピア21内)5階  研修室4  
  人 数:30名(抽選)
  受講料:1,500円(全3回分、初日に会場でお支払いください)
 
申込方法:往復ハガキに、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
       「中世古文書」を明記の上郵送(連名可)

  宛  先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
       〒120-0034足立区千住5-13-5

  問合せ先: 電話/FAX03-5813-3759(平日午後1時~5時)
  申込締め切り:6月22日(月)必着


       -----------------------------------------------------
 ★★★★    初めての論語 分かる論語 楽しむ論語
       -----------------------------------------------------

『論語』のあたたかく豊かな言葉は、多くの示唆に富んでいます。
元気に素読・唱和し合うことで、脳を活性化させながら、楽しく正しく言葉
を理解し、生きるそして活きる糧を学びましょう。

講座開催案内チラシ:
http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1505-rongo.pdf


『論語』の会・漢文学窓『里仁』の会主宰

  日 時・講演テーマ  毎回 水曜日 午後2時~4時

   1回目7月 8日:史跡足利学校の『論語抄』を素読しよう
                ~素読を通して、言葉に慣れよう~
  2回目7月15日:史跡足利学校の『論語抄』を理解しよう
                ~須藤意訳を通して、懐かしい心ある言葉と出合おう~
   3回目7月22日:史跡足利学校の『論語抄』を深く読もう
                ~章句の理解を通して、素直な心をときめかそう~

会 場 足立区生涯学習センター(学びピア21内)研修室1  
  人 数:50名(抽選)
  受講料:1,500円(全3回分、初日に会場でお支払いください)
 
申込方法:往復ハガキに、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
       「論語」を明記の上郵送(連名可)

  宛  先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
       〒120-0034足立区千住5-13-5

  問合せ先: 電話/FAX03-5813-3759(平日午後1時~5時)
  申込締め切り:6月24日(火)必着


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           あだち区民大学塾 講座開催報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      -----------------------------------------------------
 ★★★★     ジャズの歴史を彩る名曲と魅力を語る
      -----------------------------------------------------

4月12、19、26日の各日曜日にトロンボーン奏者の西田幹さんを講師にお迎えして
開催されました。

誕生してから百年と少しというジャズという音楽が、この短い時間の中で、いかに
生まれ、いかに急激に変化をとげて発展してきたかということを、プロのミュージ
シャンだからこそ知りうる、ジャズファンにはたまらなく興味のあるエピソードを
交えて、古い時代から現代までの音楽的変化を解りやすく語っていただきました。

一つの曲が生まれた経緯にしろ、どういう影響を受けて出来たのか。そして後世に
どのような影響を与えているかという話の視点は、多くの方々にとって、新鮮で受
け入れやすかったのではないでしょうか。
最後は講師から生演奏のサプライズがありましたが、受講者の方々からは、お帰り

の際に「ありがとう」と言ってくださり、我々への何よりのプレゼントとなり、
西田講師にもお伝えしました。


      -----------------------------------------------------
 ★★★★     大淵澄夫スケッチ講座・あだちの街並みを描く
      -----------------------------------------------------

5月7、14、21日の各木曜日に開催。受講者数は26名。

第1日目は研修室でスケッチのポイントについての講義を受け、2日、3日目には、セ
ンター近傍の大川町氷川神社に、スケッチの実習に出かけました。

今回は2日間とも晴天で新緑の下で、スケッチ日和でした。
受講者は現地で、大淵講師にアドバイスを受け、最終日には各人の絵を受講者の皆
さんに披露、講師の寸評を受け、皆さんが楽しく学ばれた講座であったと思います。

アンケートでも満足だった、良かったとのコメントが多く見られました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  生涯学習センター講座 運営ボランティア参加報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      -----------------------------------------------------
 ★★★★    NHK主催「大英博物館展」関連文化講演会
      -----------------------------------------------------

5月9日(土)午後2時より生涯学習センターで開催された。

講師 水田有子氏(東京都美術館 学芸員)受講者は187名4階ホールが満杯状態であ
った、開始時間に遅れてきた方は、用意してあった前列の椅子での聴講となった。

本講座は「大英博物館展-100のモノが語る世界の歴史」最古の石器がつくられた人
類発祥の地から現代のグローバル社会にいたるまで、大英博物館のコレクションから
厳選された、全8部門を網羅する100作品で人類の歴史を辿りました。

受講者が帰りに、今日の説明内容は素晴らしく判りやすい、すごいなどの声が聞こえ
た。当会より運営ボランティアとして8名が参加した。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              楽学の会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO法人 あだち学習支援ボランティア「楽学の会」(がくがくのかい)では
会員を募集しています。

「楽学の会」は、平成8年5月に結成された全国でも数少ない学習ボランティア
グループです。この活動は、生涯学習の推進を目指して、区民に学びの機会を企
画・提供し、生涯学習センターとの連携・協働による講座・講演会を行い、「地
域の学ぶ人々の支援と、自らの学び輝きを目指す」を理念としたボランティア活
動です。平成15年4月より、NPO法人として活動しています。

■講座・講演会を企画し、区民に提供する活動をしています。
 教育委員会及び生涯学習センターと共催です(あだち区民大学塾)。

■生涯学習センター・行政等が実施する学習事業等に、「運営ボランティア」と
 して参加・参画しています。
  皆さん、余暇を利用して参加しませんか。自らが輝きます。

問合せ先:楽学の会事務局 江川武男
     E-Mail:takeo-wg@cj9.so-net.ne.jp


●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       あなたのお友達やお知合いをご紹介ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○

楽学メルマではこのメールマガジンの読者を募集中です。楽学メルマに登録す
ると、「あだち区民大学塾」や生涯学習センターの講座開催案内のご連絡をお
送りします。あだち広報でも講座の開催案内を掲載しますが、楽学メルマの方
が生涯学習に絞った案内をしますので、見逃すことがありません。あなたは、
楽学メルマを見て、参加したい講座に申込むだけです。

楽学の会の以下のホームページからも楽学メルマに登録が可能です。メールア
ドレスの変更や受信停止もできます。
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/merumaga.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ●次号配信は、平成27年7月初めの予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:NPO法人 あだち学習支援ボランティア 楽学の会
  http://gakugaku.main.jp/

○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/merumaga.html

○バックナンバーはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/backnumber.html

○このメールは、等幅フォント(MS明朝、MSゴシック等)でご覧ください。

○この楽学メルマは、転送自由です。お友達やお知り合いに講座情報等を
転送してください。その際、新規読者募集中と添え書きをお願いします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━