━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┬─┬─┬─┐               ┌─┬─┬─┐
│楽│学│の│会├┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┤第│60│号│
└─┴─┴─┴┬┘│メ│ー│ル│マ│ガ│ジ│ン│└┬┴─┴─┘
         └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘        2015/8/01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        楽学の会 http://gakugaku.main.jp/

日本列島、連日のように各地で最高気温が35度C以上の猛暑日です。寝苦しい夜が
続きます。熱中症で搬送される人が増えています。
台風が続けざまに襲ってきています。大雨と猛暑が局地的に発生しています。
私たち、気候の変化の対応に苦労するこの頃です。

さて、今月も楽学の会メールマガジンをお届けします。みなさまのご愛読お願い
します。このメールマガジンは、転送自由です。お友達やお知り合いに転送して
ください。
また、本メールマガジンの新規登録は大歓迎です。リンク先は以下です。
      http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

         お試しカラー版はこちら(テスト版)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           フリー(無料)メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この電子メールは、楽学の会がお手伝いしているあだち区民大学塾などに関する
情報をご案内するものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃も┃く┃じ┃
┗━┗━┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆あだち区民大学塾の講座開催案内

  ・江戸しぐさ ~今に生かす江戸の心~

・歩いてみたい「古代奈良」歴史入門講座
 

◆あだち区民大学塾の講座開催報告

  ・ 中世古文書を読み解くII 武家文書編

・ 初めての『論語』分かる『論語』楽しむ『論語』
  

◆楽学の会からのお知らせ



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         あだち区民大学塾 講座開催案内(受付中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━     
       -----------------------------------------------------
 ★★★★      江戸しぐさ ~今に生かす江戸の心~
       -----------------------------------------------------

江戸しぐさは、町方のリーダーたちが江戸の町の繁栄と平和の存続、そして人々
との共生に知恵を絞り率先して行った行動哲学と言われています。やがて一般町
民にも浸透し、しなくてはいられない江戸っ子のくせになり、“共生の知恵”と
なりました。
このしぐさ(思草)を、現代に生きる私たちの生活の知恵として学びます。


講座開催案内チラシ:
    http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1509-edoshigusa.pdf

  講 師:鶴見 泉氏 NPO法人江戸しぐさ事務局長・江戸しぐさ伝承普及員

  日 時:9月4日、11日、18日(各金曜日) 午後2時~4時

  講演・テーマ:

    第1回:江戸しぐさが生まれた背景 ~江戸の町と江戸講~

    第2回:江戸町衆の感性と江戸しぐさの本質

    第3回:江戸の子育てと“いき”な言葉としぐさ ~その具体例~

    
   会 場:足立区生涯学習センター(学びピア21内)5階  研修室4
  
  定 員:30名(抽選)

  受講料:1,500円(全3回分)

   申込方法:往復ハガキに、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
       「江戸しぐさ」を明記の上郵送

  宛  先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
       〒120-0034足立区千住5-13-5

  問合せ先: 電話/FAX03-5813-3759(平日午後1時~5時)

  申込締め切り:8月21日(金)必着



       -----------------------------------------------------
 ★★★★      歩いてみたい「古代奈良」歴史入門講座
       -----------------------------------------------------

ガイドブックに載っていない「古代奈良」の歴史の面白さを、新視点で紹介しな
がら、歩いてみたい“古道”を介して学びます。

講座開催案内チラシ:
   http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1509-kodainara.pdf

  講 師:大沢正明 氏 
           奈良まほろばソムリエ検定一級、京都・観光文化検定一級

  日 時:9月5日、12日、19日(各土曜日) 午後2時~4時

  講演・テーマ:

    第1回:山の辺の道  ~ヤマト発祥の地・纏向遺跡~


    第2回:竹内街道  ~ヤマトと河内を結ぶ日本最古の官道~


    第3回:太子道と阿倍山田道  ~聖徳太子と飛鳥ロマン~


    
   会 場:足立区生涯学習センター(学びピア21内)5階  研修室1
  
  定 員:50名(抽選)

  受講料:1,500円(全3回分)

   申込方法:往復ハガキに、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
       「古代奈良歴史入門」を明記の上郵送

  宛 先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
       〒120-0034足立区千住5-13-5

  問合せ先: 電話/FAX03-5813-3759(平日午後1時~5時)

  申込締め切り:8月22日(土)必着



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           あだち区民大学塾 講座開催報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      -----------------------------------------------------
 ★★★★     中世古文書を読み解くII 武家文書編
      -----------------------------------------------------

7月5日・12日・19日(日)午後2時~4時 3回講座
「中世古文書を読み解くII」と題して、講師に高梨真行氏をお迎えして猛暑の最中
でしたが受講者は延べ79名が参加した。

第1回目は、鎌倉幕府の中心的な発給文書となった関東御教書、関東下知状について、

第2回目は、足利将軍ないし室町殿が、自身の花押もしくは自書を加える直状形式の
御教書、上位の者から送られた文書の意を受けてこれを下位の者に伝えるために出
す施行状、守護、守護代が上の命令を下に取り次ぐ際に発する伝達命令の遵行状、
などについて、

第3回目は、前回に続き室町将軍が発給した私文書で、普通の書状であるが公的な意
味を持つ御内書、室町幕府の発することが多くなった奉行人連署奉書などについて
紹介し、記されている内容からそれぞれの一通の持つ歴史的背景について説明され
た。

受講生からも、古文書を通して時代背景の説明が面白く、解りやすい講義であると
の好評をいただいた。



      -----------------------------------------------------
 ★★★★    初めての『論語』分かる『論語』楽しむ『論語』
      -----------------------------------------------------

梅雨明けをはさんで7月8・15・22日の3回に分けて講座を実施した。天候不順の中、
受講申し込み43名、内40名が受講された(3日間述べ107名)。
今回は新しい試みとして「史跡足利学校の論語抄」と須藤先生の著「足利学校論語
抄を読む」を教材として、一回目『論語抄』を素読しよう、二回目『論語抄』を理
解しよう、三回目『論語抄』を深く読もう、を三回に分けて講義された。

講座の初めに先生が参加者を確認したところ、約3分の1がリピーター、3分の2は新
規の受講者だった。主催者としてマンネリ化しないようにと気にしていたところ、
ホッとした気持ちにはなった。

論語約500章のうち最初にある「子曰く、学びて時に之を習う、亦説ばしからずや・
・・」を何度か強調して説明されていた。講座の締めくくりには「論語抄」の全章
を全員が大きな声を上げて素読して終了になった。大きなうねりとなり、心地よい
響きになって、自然に論語の奥深い意味も理解できていくような雰囲気を感じた。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              楽学の会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO法人 あだち学習支援ボランティア「楽学の会」(がくがくのかい)では
会員を募集しています。

「楽学の会」は、平成8年5月に結成された全国でも数少ない学習ボランティア
グループです。この活動は、生涯学習の推進を目指して、区民に学びの機会を企
画・提供し、生涯学習センターとの連携・協働による講座・講演会を行い、「地
域の学ぶ人々の支援と、自らの学び輝きを目指す」を理念としたボランティア活
動です。平成15年4月より、NPO法人として活動しています。

■講座・講演会を企画し、区民に提供する活動をしています。
 教育委員会及び生涯学習センターと共催です(あだち区民大学塾)。

■生涯学習センター・行政等が実施する学習事業等に、「運営ボランティア」と
 して参加・参画しています。

皆さん、余暇を利用して参加しませんか。自らが輝きます。

問合せ先:楽学の会事務局 江川武男

     E-Mail:takeo-wg@cj9.so-net.ne.jp


●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       あなたのお友達やお知合いをご紹介ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○

楽学メルマではこのメールマガジンの読者を募集中です。楽学メルマに登録す
ると、「あだち区民大学塾」や生涯学習センターの講座開催案内のご連絡をお
送りします。あだち広報でも講座の開催案内を掲載しますが、楽学メルマの方
が生涯学習に絞った案内をしますので、見逃すことがありません。あなたは、
楽学メルマを見て、参加したい講座に申込むだけです。

楽学の会の以下のホームページからも楽学メルマに登録が可能です。メールア
ドレスの変更や受信停止もできます。
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ●次号配信は、平成27年9月初めの予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:NPO法人 あだち学習支援ボランティア 楽学の会
  http://gakugaku.main.jp/

○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

○バックナンバーはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/backnumber.html

○このメールは、等幅フォント(MS明朝、MSゴシック等)でご覧ください。

○この楽学メルマは、転送自由です。お友達やお知り合いに講座情報等を
転送してください。その際、新規読者募集中と添え書きをお願いします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━