■■◇  楽学の会メールマガジン <第21号 訂正版> '12.05.06
■■■
■■■  http://gakugaku.main.jp/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─────────────────────────────────┐
│3.11東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りして│
│います。身近の方々を亡くされた方々にこころからお悔み申し上げます。│
│被災地の放射能除染が進み、1日も早く、被災者の方々の生活基盤が整え│
│られますことを祈念しています。                  │
└─────────────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
           フリー(無料)メールマガジン
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この電子メールは、楽学の会がお手伝いしているあだち区民大学塾などに関す
る情報を無料でご案内するものです。このメールは、等幅フォント(MS明朝
、MSゴシック等)でご覧ください。


■―――――――――――――――――――――――――――――――――■
  @@  あなたのお友達やお知合いをご紹介ください  @@
■―――――――――――――――――――――――――――――――――■

楽学メルマではこのメールマガジンの読者を募集中です。楽学メルマに登録す
ると、「あだち区民大学塾」や生涯学習センターの講座開催案内のご連絡をお
送りします。あだち広報でも講座の開催案内を掲載しますが、楽学メルマの方
が生涯学習に絞った案内をしますので、見逃すことがありません。あなたは、
楽学メルマを見て、参加したい講座に、申込めばいいだけです。

楽学の会の以下のHPからも楽学メルマに登録が可能です。メールアドレスの
変更や受信停止もできます。
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/merumaga.html


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんにちは。楽学メルマ管理人のまさおです。

突然ですが、長らくお楽しみ頂いている楽学の会のホームページの掲載場所が変
更となりました。今までお世話になっていたプロバイダーさんがサービスを停止
することになり、以下のURLに移動しました。

  http://gakugaku.main.jp/index.html

『お気に入り』に登録されていた方は再登録ください。
楽学の会ホームページは毎月末に更新されます。最新の講座開催予定や開催報告
がご覧になれます。今後とも、楽学の会のホームページをよろしくお願い致しま
す。

このメールは、読者の皆さんが楽しく、皆さんの役に立つことをモットーに発行
しています。

この楽学メルマは、転送等自由です。ぜひ、お友達やお知り合いに講座情報等を
転送してください。その際、新規読者募集中と記載頂くと大変うれしいです。お
かげさまで、昨年11月末にこの楽学メルマの読者が3桁の100人を越えまし
た。今年(平成24年)中に150人に延ばせたら・・・と楽しみにしています。
今後とも、ご支援頂き度,よろしくお願い致します。

なお、申し込んだのに楽学メルマが送られて来ない方が数名おられるかと思いま
す。申込書に記載されたメールアドレスが違っていて、送達不能になっています。
お知り合いの方にそのような方がおられましたら、事務局までご連絡頂くか、ご
自分で訂正頂くよう教えて頂けると大変ありがたく、思います。


−−−−−−−−−−−−−−− 目  次 −−−−−−−−−−−−−−

◆イベント・行事 あだち区民大学塾及び
        生涯学習センターからの受託事業での講座開催案内

 ・今、なお、輝き続ける「宮澤賢治」の世界
   平成24年6月5日(火)、12日(火)、19日(火)  午後2時〜4時
        足立区生涯学習センター 学びピア21 研修室1にて開催

 ・近藤直子と楽しく学ぶ 〜こころに響く歌声〜
   平成24年6月8日(金)、15日(金)、22日(金)  午後2時〜4時
        足立区生涯学習センター 学びピア21 講堂にて開催

 ・平成24年度 生涯学習ボランティア養成セミナー
   平成24年6月6日(水)〜7月18日(水)
      毎水曜日全6回  いずれも午後7時〜9時

◆あだち区民大学塾 終了講座のご紹介
 ・生活習慣病との上手い付き合い方II
   平成24年4月5日(木)、12日(木)に実施

◆楽学ニュース  みんなの広場から
 ・立教セカンドステージ大学      安田善英

◆楽学メルマ管理人のつぶやき

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■□■□■□■□■   あだち区民大学塾開催案内   ■□■□■□■□■

★☆★☆    +++++++++++++++++++++   ☆★☆★
☆★☆★     今、なお、輝き続ける「宮澤賢治」の世界    ★☆★☆
★☆★☆    +++++++++++++++++++++   ★☆★☆

「雨ニモマケズ、風ニモマケズ」がいま世界を駆けめぐっている。未曾有の災害
に襲われたこの国の再生、壊滅したふるさとの復興を願う祈りとともに、この詩
が朗読されている。被災地では勇気と元気の源にもなっている。
それはなぜか。宮澤賢治とは何者だったのだろう。輝きつづける賢治文学の魅力
と本質を考える。
  http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1206miyazawa.pdf
  日 時:平成24年6月5日(火)、12日(火)、19日(火)
          全3回 いずれも午後2時〜4時

       第1日目:「雨ニモマケズ・・・」の背景を探る
              〜時空を超えたパワーの源はなにか〜

       第2日目:心に響く賢治文学のユーモアとリズムの魅力に迫る
              〜童話「セロ弾きのゴーシュ」を中心に〜

       第3日目:宮澤賢治の最後のメッセージは何か
              〜震災の体験から我々の学んだこと〜

  場 所:足立区生涯学習センター(学びピア21) 5階 研修室1

  人 数:50名(応募多数の場合抽選)

  受講料:1,500円

  講 師:赤田秀子氏
      元・宮澤賢治学会理事、宮澤賢治研究会事務局長
      共著「賢治鳥類学」・『宮澤賢治文語詩の森』など

  申込方法:往復はがきに、住所・氏名(フリガナ)・電話番号及び「宮沢賢
       治」と明記し、下記申込先へ郵送ください(連名可)

  申込・問合せ先:〒120-0034 足立区千住5-13-5
          足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
          電話 03-5813-3759(平日午後1時〜5時)

  申込締切:平成24年5月22日(火) 必着


★☆★☆     ++++++++++++++++++     ☆★☆★
☆★☆★      合唱指揮者:近藤直子と楽しく学ぶ      ★☆★☆
★☆★☆        〜こころに響く歌声〜          ☆★☆★
☆★☆★     ++++++++++++++++++     ★☆★☆

歌は私たちにもう一つの世界があることを教えてくれる。歌にはそんな不思議な
魅力を感じさせるものがあります。
口ずさむだけでなく、歌うことの楽しさや心地よさなどを体験学習します。学び
の最後には「エーデルワイス」「故郷」・・・。100人の歌声を講堂一杯に響
かせようではありませんか。

いつの間にか、こころに響く歌声が会場いっぱいに広がっていることでしょう。
  http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1206gasho.pdf


  日 時:平成24年6月8日(金)、15日(金)、22日(金)
          全3回 いずれも午後2時〜4時

       第1日目:歌の基本は、呼吸から

       第2日目:身体いっぱいの感覚で、さあ歌いましょう

       第3日目:こころに響く歌声

  場 所:足立区生涯学習センター(学びピア21) 4階 講堂

  人 数:100名(応募多数の場合抽選)

  受講料:1,500円

  講 師:近藤直子氏
      合唱指揮者、21世紀ADACHI芸術文化共同制作プロジェクト
      (現代表)を立ち上げ、「邦楽による第九(第4楽章)『歓喜の
      歌』」の演奏など新たな感性を求めたコラボレーションを「歓喜の
      演」として継続的に展開。音声教育メソードAtem-Tonus-Ton(呼吸
      から声を導くための具体的メソード)指導者。
      足立区合唱連盟副理事長。日本声楽発声学会正会員。NAO コーラス
      グループ主宰。著書「合唱ffフォルテイッシモーやさしく第九を
      歌うコツ」、「声を育てるエクササイズ」(近藤直子インフォメー
      ション編) (足立区在住)

  申込方法:往復はがきに、住所・氏名(フリガナ)・電話番号及び「近藤直
       子と楽しく学ぶ」と明記し、下記申込先へ郵送ください(連名可)

  申込・問合せ先:〒120-0034 足立区千住5-13-5
          足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
          電話 03-5813-3759(平日午後1時〜5時)

  申込締切:平成24年5月25日(金) 必着

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■□■□■    生涯学習センター講座開催案内(受託事業)  ■□■□■

★☆★  +++++++++++++++++++++++++   ★☆★
☆★☆   平成24年度 生涯学習ボランティア養成セミナー    ☆★☆
★☆★  +++++++++++++++++++++++++   ★☆★

『生涯学習って何?』、『少し時間ができたのでボランティアでも・・』などと
考えていませんか?この生涯学習ボランティアには体力は必要ありません。やる
気と少し頭の体操ができれば、始められるのです。

生涯学習ボランティアに関する分野でも活躍されている5名の講師の方に、それ
ぞれの視点から、その魅力や意義、活動について事例紹介を含めてお話して頂き
ます。

ボランティアに参加するのは難しくないと知って頂き、一人でも多くの方に生涯
学習ボランティアに興味を持って頂き、活動に参加していただくための第一歩と
なる講座です。

楽学の会は、生涯学習センターから受託して本講座を開催いたします。
  http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1206shougai.pdf

  日 時:平成24年6月6日(水)、13日(水)、20日(水)、
           7月4日(水)、11日(水)、18日(水)

          全6回 いずれも午後7時〜9時

       第1日目:伊藤俊夫氏
            生涯学習とボランティア活動について考える
             〜ボランティア活動の意義を学ぶ〜

       第2日目:興梠寛氏
            ボランティア活動の意義と新潮流
             〜ボランティア活動の実践を知る〜

       第3日目:大久保邦子氏
            社会教育施設ボランティアの魅力
             〜知的好奇心で仲間づくり・まちづくり〜

       第4日目:NPO法人ふるさと学舎 理事長 荒 昌二郎氏、楽
            学の会などの活動紹介こんなこと実践しています
             〜ボランティアの活動事例〜

       第5日目:平沢茂氏
            学習情報ボランティアとは
             〜学習情報の提供と相談による学習支援〜

       第6日目:齋藤哲瑯氏
            生涯学習ボランティア活動とまちづくり
             〜学習ボランティアのすすめ〜


  場 所:竹の塚地域学習センター 3階 レクホール

  人 数:60名(先着順)

  受講料:無料

  講 師:伊藤俊夫氏、国立津山高専名誉教授

      興梠寛氏、昭和女子大学教授

      大久保邦子氏、文化ボランティアコーディネーター

      平沢茂氏、文教大学教授
 
      齋藤哲瑯氏、川村学園女子大学教授

      NPO法人ふるさと学舎 理事長 荒 昌二郎氏、楽学の会ほか

  申込方法:直接、下記申し込み先に電話等にてご連絡ください。

  申込・問合せ先:〒120-0034 足立区千住5-13-5
          足立区生涯学習センター(電話:5813−3730)
          または、足立区内の各地域学習センターへ
           電話または直接窓口へ

  その他:全6回の長丁場です。すべてを受講できない方や、止むを得ず欠席
      する日がある方も、遠慮せずに受講申し込みをしてください。欠席
      された日のテキストは次の受講日にお渡しいたします。


■□■□■□    あだち区民大学塾            ■□■□■□
□■□■□■         終了講座のご紹介       □■□■□■

☆★☆★☆    ++++++++++++++++++    ☆★☆★☆
★☆★☆★     生活習慣病との上手い付き合い方II     ★☆★☆★
☆★☆★☆    ++++++++++++++++++    ☆★☆★☆

平成24年度大学塾のスタートは4月5日、12日の2日間、講師に放送大学東
京足立学習センター 学校医の飯塚一秀氏(内科医)を迎え、受講者30名が参
加して開講しました。

1日目は「生活習慣と高血圧症・糖尿病・脂質代謝異常症」がテーマで、日常の
生活習慣と生活習慣病の関係を、体のしくみと動脈硬化について説明頂きました。
「糖尿病は全く自覚症状がなく進行し、失明することがある」、「砂糖と動物性
脂肪には注意」、「ビタミンやミネラルなどが含まれた物が良い」、「インスリ
ン効果を高めるため1回25分〜30分のウォーキング(暖かい時間)が良い」
など、医師の立場からの判りやすいお話でした。また、定期的に健康診断を受診
するようにとのお勧めがありました。

2日目は、「知っておきたいお薬について」をテーマに、受講者の質問に答えな
がら、合併症予防対策、薬の説明と正しい飲み方、服用時間について話され、飲
み合わせなどサプリメント(補助食品)の利用法はまどわされずに使用すること
が良いとのことでした。

受講者からは有意義な講座だったと好評でした。       (大藤久子) 


■□■□■□   楽学ニュースの『みんなの広場』から   ■□■□■□
□■□■□■      「楽学の会」の会員の憩いの場   □■□■□■

楽学の会が毎月発行している会員向けの会報誌『楽学ニュース』に『みんなの
広場』という、会員が自由気軽に、趣味、生活の知恵、心に残った言葉などを
寄稿するコラムがあります。今回はその第174号(平成24年4月26日
発行)に寄せられた記事をご紹介します。
  楽学ニュース:http://gakugaku.main.jp/news/174gou.pdf

☆★☆★☆   ++++++++++++++++++++   ★☆★☆★
★☆★☆★     立教セカンドステージ大学  安田善英    ☆★☆★☆
☆★☆★☆   ++++++++++++++++++++   ★☆★☆★

4月3日(火) 午前10時半から、50歳以上が入学を許可されるする立教セカ
ンドステージ大学の入学式が大学(池袋)のチャペルで行われました。聖書の一
節が読まれ、パイプオルガンの鳴り響く進行には感動しました。たぶん、大学の
入学式をチャペルで行なうのはここだけと思います。今年は、去年の大震災で入
学を決意した人が多く、70名の定員に対し100名が合格しました。

11日から、授業が始まりました。私は、「高齢社会から成熟社会へ」、「心の
変革」と、立教の学生と一緒に学ぶ「からだの科学」、「心の健康」を選択しま
した。1回目は、授業の内容の説明でしたが、私語の禁止等ルールを守ってほし
いことと守れなかった時にペナルティーを課すとのことでした。
私の若い時にはなかったことです。先生が大変に気を使っていることが良く分か
ります。

5月からはパソコンの講習も始まります。90分の授業は長く、肉体面だけでな
く精神面もきついなと、少し不安を感じています。
でも、ワクワクする1年が始まりました。


■□■□■□■    楽学メルマ管理人のつぶやき   ■□■□■□■

4月24日に新御茶ノ水駅から、不忍通りを下り、神田明神、湯島天満宮、不忍
池の八重桜をみて、根津神社まで歩いてみました。

江戸三大祭りの1つが開かれる神田明神では、お神輿が展示されていました。見
事なものです。今年は神田祭りはないようですが、神馬・神幸号「明(あかり)
」ちゃんが桜の木の下で遊んでいました。まだ2歳の可愛い葦毛の仔馬です。桜
の花弁が散った後のがくを食べていました。おいしのでしょうか?

文京 花の五大まつりというのがあります。
  http://www.city.bunkyo.lg.jp/visitor_kanko_event.html
 さくらまつり(播磨坂さくら並木)、
 つつじまつり(根津神社)、
 あじさいまつり(白山神社)、
 菊まつり(湯島天満宮)、
 梅まつり(湯島天満宮)の5つです。私はすでにさくら、あじさい、梅は見て
いたので、つつじを制覇した今、残すは菊だけとなりました。

根津神社のつつじは、まだ、咲きはじめでしたが、ここには早咲きから遅咲きま
でのつつじがあり、長く楽しめるとのことでした。また、5月8日にはつつじ薪
能が奉納されるそうです。今年は、冬の寒さで開花が少し遅れているようです。

寒い冬が去りすこし暑くなってきました。今年はクールビズが1ヶ月早まり、5
月1日から始まるようです。世の中ではいろいろありますが、それでも変わらず
花は咲き、時は過ぎていきます。一日一日を大事にしたいと思う晩春の一日でし
た。ただ、少し歩き疲れました。


●次号配信は、平成24年6月初めの予定です。

===================================

発行者:NPO法人 あだち学習支援ボランティア 楽学の会

○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/merumaga.html

○バックナンバーはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/backnumber.html

○楽学の会ホームページ
   http://gakugaku.main.jp/index.html

○このメールは転送自由です。

===================================