┌─┬─┬─┬─┐                ┌─┬─-┬─┐
│楽│学│の│会├┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┤第│164│号│
└─┴─┴─┴┬┘│メ│ー│ル│マ│ガ│ジ│ン│└┬┴─-┴─┘
          └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ 2022/06/01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     楽学の会ホームページ https://gakugaku2.main.jp/

楽学の会メールマガジンをお届けします。
あだち区民大学塾の2022年7月講座をご案内します。

◇◆◇◆令和3年度講座より受講申込は往復はがきに加え
  電子メール での申込みも可能となりました。◇◆◇◆◇
    メールアドレス:info@gakugaku.main.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃も┃く┃じ┃
┗━┗━┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆あだち区民大学塾 6月講座 開催案内

  ・戦国時代の足立 武蔵千葉氏と中曽根城・瑞応寺

  ・生誕130年 芥川龍之介の作家人生と家庭生活
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      あだち区民大学塾講座 開催案内(6月開催)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------
 ★★★★ 戦国時代の足立 武蔵千葉氏と中曽根城・瑞応寺
      ---------------------------------------------------

 戦国時代の足立区周辺は、北条氏や岩付太田氏などの軍事境界にありました。
現在の足立区付近には上杉氏・太田氏系の宮城氏と舎人氏、北条氏系の武蔵
千葉氏の三氏が存在しました。
 武蔵千葉氏は足立区淵江の中曽根城(足立区本木二丁目)を本拠としました。
中曽根城の発掘調査報告と、千葉氏の菩提寺・瑞応寺(足立区扇一丁目)と
中曾根城址の現地学習で戦国時代の足立について学びます。


講座開催案内チラシ:
https://gakugaku2.main.jp/22.06.02.senngokujidai.pdf

  講 師  佐藤 貴浩氏
         足立区地域文化課 学芸員
       桝沼 由可子氏
         足立区地域文化課 学芸員
       中島 剣山氏
         真言宗豊山派 瑞応寺住職     
         
  開催日時:6月2日・9日・16日 毎回木曜日 午後2時~4時
 
  講義内容

    第1回 戦国時代の足立と武蔵千葉氏 
         
    第2回 足立区唯一の城址・中曽根城発掘調査報告 

    第3回 武蔵千葉氏と瑞応寺の夕顔観音
        現地学習:瑞応寺・吉祥院・中曽根神社(城址)


  会 場:第1・2回 足立区生涯学習センター(学びピア21内)5階研修室1
      第3回  現地学習 瑞応寺:足立区扇1-5-37 

  定 員:50名(抽選)

  受講料:1,000円(全3回分初日に会場でお支払い下さい)

  申込方法:(1)往復ハガキで 下記申込先へ郵送下さい

       (2)メールで申込、下記メールアドレスへ申込み下さい
            info@gakugaku.main.jp 

(1)(2)とも 住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
        「戦国時代の足立」と明記して申込下さい(連名可)

  申込先:〒120-0034 足立区千住5-13-5
       足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局
        
  問合せ先: 電話/FAX 03-5813-3759(平日午後1時~5時)

  申込締切:令和4年5月19日(木)必着


------------------------------------------
 ★★★★ 生誕130年 芥川龍之介の作家人生と家庭生活
      ---------------------------------------------------

 明治25年(1892年)生まれの芥川龍之介は今年、生誕130年を迎えました。
一高・帝大の同期に菊池寛・久米正雄らがおり、大正4年(1915年)「羅生門」
を発表しました。以来短編を中心に数々の名作を残しましたが、
昭和2年(1927年)に自殺をしました。享年35歳。弔辞は菊池寛。
 芥川は作家人生のほとんどを北区・田端で過ごし、多くの文士・芸術家と
交流をしました。記念となる今年、芥川の人生と作品の魅力を探ります。 


講座開催案内チラシ:
https://gakugaku2.main.jp/22.06.06.akutagawa.pdf

  講 師  種井  丈氏

       木口 直子氏 
        
         田端文士村記念館 研究員
         
  開催日時:6月6日・20日・27日 毎回月曜日 午後2時~4時
 
  講義内容

    第1回 芥川龍之介の生涯と作品

    第2回 芥川龍之介の交友関係(漱石・菊池・犀星)

    第3回 芥川龍之介の生活と家族
        ~芥川龍之介旧居住跡地の出土品の解説~ 


  会 場:足立区生涯学習センター(学びピア21内)5階 研修室4

  定 員:30名(抽選)

  受講料:2,000円(全3回分初日に会場でお支払い下さい)

  申込方法:(1)往復ハガキで 下記申込先へ郵送下さい

       (2)メールで申込、下記メールアドレスへ申込み下さい
            info@gakugaku.main.jp 

(1)(2)とも 住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
         「芥川龍之介」と明記して申込下さい(連名可)

  申込先:〒120-0034 足立区千住5-13-5
       足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局
        
  問合せ先: 電話/FAX 03-5813-3759(平日午後1時~5時)

  申込締切:令和4年5月23日(月)必着


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      楽学の会(がくがくのかい)からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「楽学の会」ホームページのご紹介

NPO法人「楽学の会」ではホームページを開設しています。
当会が企画・運営する「あだち区民大学塾」事業で開催される様々な講座
のお知らせや生涯学習センター、行政等が開催する学習事業等に「運営ボ
ランティア」として参加、参画の情報も掲載しています。
是非ご覧ください。

アドレスは http://gakugaku2.main.jp/ または「楽学の会」で検索

◆「楽学の会」では会員を募集しています。

「楽学の会」は、平成8年5月に結成された全国でも数少ない学習ボランテ
ィアグループです。この活動は、生涯学習の推進を目指して、区民に学び
の機会を企画・提供し、生涯学習センターとの連携・協働による講座・講
演会を行い、「地域の学ぶ人々の支援と、自らの学び輝きを目指す」を理
念としたボランティア活動です。平成15年4月より、NPO法人として活動し
ています。

 ■講座・講演会を企画し、区民に提供する活動をしています。
  教育委員会及び生涯学習センターと共催です(あだち区民大学塾)。

 ■生涯学習センター・行政等が実施する学習事業等に、「運営ボランテ
  ィア」として参加・参画しています。
  皆さん、余暇を利用して参加しませんか。自らが輝きます。

  問合せ先:楽学の会事務局 江川武男
          E-Mail:takeo-wg@cj9.so-net.ne.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ●次号配信は、2022年6月初めの予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:NPO法人 あだち学習支援ボランティア 楽学の会
  http://gakugaku2.main.jp/

○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html
○当楽学の会メールマガジンのバックナンバーはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/backnumber.html
○このメールマガジンは転送自由です。
お友達やお知り合いに転送してください。
また、本メールマガジンの新規登録は大歓迎です。登録は下記から。
   http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━