┌─┬─┬─┬─┐                  ┌─┬─-┬─┐
│楽│学│の│会├┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┤第│193│号│
└─┴─┴─┴┬┘│メ│ー│ル│マ│ガ│ジ│ン│└┬┴─-┴─┘
         └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ 2023/11/01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    楽学の会ホームページ https://gakugaku2.main.jp/

楽学の会メールマガジン11月号をお届けします。
あだち区民大学塾の2023年12月講座をご案内します。

*10月開催予定でした「鬼平・剣客商売・梅安 生誕百年 池波作品を愉しむ」
 講座は急遽 講師体調不良となり中止させて頂きました。
 後日 開催を検討いたします。

◇◆受講申込は往復はがきに加え電子メールでの申込みも可能です◇◆
メールアドレス:info@gakugaku.main.jp  (当アドレスは手入力してください)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      あだち区民大学塾講座 開催案内(2023年11月開催)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★★★★ 元歌舞伎座支配人の歌舞伎入門講座3 カブキの楽しさ見つけよう!
      ---------------------------------------------------
 
 歌舞伎は江戸時代の日本人が創り上げたエンターテイメントの最高傑作です。
そこには優れた色彩感覚や言葉の遊びが溢れ、綿密に練り上げられたストーリー
は自由奔放に展開し奇想天外な楽しさで観客を魅了します。
歌舞伎は江戸時代の大衆芸能ですから決して敷居の高いものではありません。
皆さん江戸の世界を満喫しましょう。

講座開催案内チラシ:
https://gakugaku2.main.jp/wp-content/uploads/2023/09/23.12.06.kabuki.pdf

  講 師  金田 栄一氏
                                歌舞伎研究家、元歌舞伎座支配人

  開催日時:12月6日・20日・27日 毎回水曜日 午後2時~4時

  講義内容

    第1回 心にひびく名セリフ (知らざー言って・・・)

    第2回 アイデアあふれる衣装とデザイン

    第3回 歌舞伎演目深堀り(勧進帳・忠臣蔵)


  会 場:足立区生涯学習センター(学びピア21内) 5階 研修室1

  定 員:50名(抽選)

  受講料:2,000円(全3回分初日に会場でお支払い下さい)

  申込方法:(1)往復ハガキで 下記申込先へ郵送下さい

       (2)メールで申込、下記メールアドレスへ申込み下さい
            info@gakugaku.main.jp 

(1)(2)とも 住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
         「歌舞伎入門講座3」と明記して申込下さい(連名可)

  申込先:〒120-0034 足立区千住5-13-5
       足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」

  問合せ先: 電話/FAX 03-5813-3759(平日午後1時~4時)

  申込締切:令和5年11月22日(水)必着


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      あだち区民大学塾講座 開催報告(9月開催講座)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------
 ★★★★ 西郷隆盛の生涯と幕末・明治
      ---------------------------------------------------

9 月 2 日(土)・16 日(土)・24 日(日)・30 日(土)の 4 回にわたり
生涯学習センター5 階研修室 1 にて開催された。
講師は江戸時代を中心とした歴史研究家の大沢正明氏。受講者は 34 名。
出席者は第 1 回32 名・第 2 回 30 名・第 3 回 28 名・第 4 回 31名・
累計で 121 名であった。

 第 1 回は「西郷の誕生から島津斉彬時代」として、まず西郷の家系図が示され、
親兄弟孫の世代まで一族が紹介された。誕生(1828)から 32 歳(1860)の頃
までの頭角を現す前の時代で、西郷は御小姓与という下から2 番目の下級武士で
あった。26 歳で伊集院須賀と結婚し、2 年後に離婚。28 歳で藩主島津斉彬に
従って江戸に入り、藤田東湖・橋本左内らに会う。30 歳で斉彬の養女・篤姫の
将軍家への輿入れに奔走する。32 歳の時に斉彬が死亡する。近衛家より僧・月照
の保護を依頼されるが、薩摩に保護を求めたが結局殺されることを知り、錦江湾
で共に入水する。月照は死亡し西郷は奇跡的に助かった。
藩より奄美大島へ潜伏を命じられる。

 第 2 回は「西郷と島津久光と大久保利通」で、西郷が 33 歳から 38 歳の頃
である。1858 年に安政の大獄・1860 年に桜田門外の変が起きるが、奄美の西郷は
1859 年龍佐恵志女・愛加那(現地妻)と 2 回目の結婚。1862 年島津久光に呼び
出されるが、寺田屋事件などで久光の怒りを買い、7 月徳之島に 2 度目の配流と
なった。1864 年召喚され京都へ出るが、池田屋事件・蛤御門の変・勝海舟との面
会などを経験し、第一次長州征伐を委任される。

 第 3 回は「戊辰戦争と江戸開城」で 39 歳から 42 歳の頃まで。1865 年薩摩に
帰り、岩山糸子と 3 回目の結婚。幕府の天狗党処分を拒否し第二次長州征伐拒否の
藩論をまとめ、中岡慎太郎・坂本龍馬らと薩長共和へ動く。
1866 年薩長同盟結成。大目付となり家老座への出席を命ぜられる。1867年四候会
議 (薩摩・越前・土佐・宇和島)を建言するも、徳川慶喜と四候の意見が合わず空
中分解。薩摩・長州・土佐の三藩盟約を結び、倒幕の密勅を受ける。
10 月慶喜は大政奉還。1868 年 1 月鳥羽伏見の戦い、2 月慶喜が上野寛永寺に閉
居、4 月江戸開城、5 月上野戦争、7 月江戸を東京に改名、9 月明治に改元で一世
一元となり、9 月に天皇が東京へ移った。

 第 4 回は「鹿児島下野と西南戦争」で 43 歳から 49 歳まで。1896年西郷は
薩摩藩の一代寄合(上級武士)となり、位階は正三位を送られる。1870 年位階は
返上し、薩摩藩大参事となる。太政官への復帰を承諾し、岩倉具視より親兵制の
提案を受ける。1971 年薩摩藩の親兵を組織して上京。7 月廃藩置県の詔が出て、
10 月欧米使節団を見送る。1872 年参議兼陸軍元帥・近衛都督となる。太陽暦が採
用され・徴兵令が発布された。1873 年征韓論で自らの遣韓使節が認められず、参
議・陸軍大将・近衛都督を辞し、位階を返上する。1874 年私学校・吉野開墾社設
立。1877 年 2 月西南戦争勃発し9 月終結。9 月 24 日西郷は別府晋助の介錯によ
り死亡。享年 49 歳。

受講者の言葉
・レジメが順序よく整理され、それに合わせての説明が明快で、西郷公の経歴を
 理解でき大変興味深く感じることが出来ました。
・詩吟を習い始め、西郷・松陰・東湖・斉昭・象山・海舟・博文などの理解を深め、 
  吟じて ゆこうと参加しました。
・楽学の会は 8 月がお休みで物足りなかったです。毎月楽学の会を受講させて頂く
 事が、生活のポイントとなっていました。           (糸井史郎)


講座開催報告 カラー写真版はこちら ↓
http://gakugaku.main.jp/lect/lect01d-230902-saigou.takamori.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ●次号配信は、2023年11月初めの予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:NPO法人 あだち学習支援ボランティア 楽学の会
  https://gakugaku2.main.jp/

○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

○当楽学の会メールマガジンのバックナンバーはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/backnumber.html

○このメールマガジンは転送自由です。
お友達やお知り合いに転送してください。
また、本メールマガジンの新規登録は大歓迎です。登録は下記から。
   http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━