┌─┬─┬─┬─┐                  ┌─┬─-┬─┐
│楽│学│の│会├┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┤第│197│号│
└─┴─┴─┴┬┘│メ│ー│ル│マ│ガ│ジ│ン│└┬┴─-┴─┘
         └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ 2024/01/01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    楽学の会ホームページ https://gakugaku2.main.jp/
   
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
楽学の会メールマガジン2024年1月号をお届けします。
あだち区民大学塾の2024年2月講座をご案内します。

◇◆受講申込は往復はがきに加え電子メールでの申込みも可能です◇◆
メールアドレス:info@gakugaku.main.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃も┃く┃じ┃
┗━┗━┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆あだち区民大学塾 2024年2月講座 開催案内

  ・NPO法人「楽学の会」20周年記念 特別講演会
    北野 大氏 環境問題を語る
・フリーアナ松阪貴久子のアンチエイジング朗読

●●あだち区民大学塾 開催報告(11月)
  
  ・ポスト印象派を楽しむ ゴッホ・ゴーギャン・セザンヌ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      あだち区民大学塾講座 開催案内(2024年2月開催)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------
 ★★★★ NPO法人「楽学の会」20周年記念 特別講演会
       北野 大氏 環境問題を語る
      ---------------------------------------------------
 
 環境問題は、かっての公害に代表された「産業型環境問題」から「都市型
環境問題」に変化しています。この解決には私たちのライフスタイル、価値
観の見直しが必要です。皆さんと一緒に考えて行きましょう。

講座開催案内チラシ:
https://gakugaku2.main.jp/wp-content/uploads/2023/12/24.02.12.kitanomasaru.pdf

 
講 師  北野 大氏
          学校法人 秋草学園理事長兼短期大学学長
          淑徳大学名誉教授
         
  開催日時:2月12日 (休)午後2時~3時30分
 
  会 場:足立区生涯学習センター(学びピア21内) 5階 研修室 1
      (足立区千住5-13-5)
  定 員:90名(抽選)

  受講料:無料

  申込方法:(1)往復ハガキで 下記申込先へ郵送下さい

       (2)メールで申込、下記メールアドレスへ申込み下さい
            info@gakugaku.main.jp 

(1)(2)とも 住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
         「特別講演会」と明記して申込下さい(連名可)

  申込先:〒120-0034 足立区千住5-13-5
       足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
        
  問合せ先: 電話/FAX 03-5813-3759(平日午後1時~4時)

  申込締切:令和6年1月29日(月)必着

------------------------------------------
 ★★★★ フリーアナ松阪貴久子のアンチエイジング朗読
      ---------------------------------------------------
  人生 100 年時代・・・健康で若々しく過ごすためにあなたは何を
実践していますか?いつでもどこでも手軽にできる健康法は声を出す
こと。発声に気を配りながら音読することは、脳トレにもなり健康維持
に繋がります。
更に姿勢や表情に気を配りながら文章を立体的に表現していく朗読は、
聞き手に思いを届ける工夫が何よりのアンチエイジングに繋がるのです。
さあ!アナウンサー&朗読家の講師と共に楽しく始めてみませんか?!

講座開催案内チラシ:
https://gakugaku2.main.jp/wp-content/uploads/2023/12/24.02.07.antieijinngu-roudoku.pdf

 
講 師  松坂 貴久子氏
          フリーアナウンサー&朗読家
          元静岡第一テレビアナウンサー、
NPO法人 日本朗読文化協会会員
          
  開催日時:2月7日・14日・21日 毎回水曜日 午後2時~4時
 
  講義内容

    第1回 声をだしてみましょう(音読・朗読の基本)
      
    第2回 朗読を楽しみましょう(朗読を深める)

   第3回 短い朗読をやってみよう(朗読ミニ発表会)
         
  会 場:足立区生涯学習センター(学びピア21内) 5階 研修室4
      (足立区千住5-13-5)
  定 員:30名(抽選)

  受講料:2,000円(全3回分初日に会場でお支払い下さい)

  申込方法:(1)往復ハガキで 下記申込先へ郵送下さい

       (2)メールで申込、下記メールアドレスへ申込み下さい
            info@gakugaku.main.jp 

(1)(2)とも 住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
         「アンチエイジング朗読」と明記して申込下さい(連名可)

  申込先:〒120-0034 足立区千住5-13-5
       足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
        
  問合せ先: 電話/FAX 03-5813-3759(平日午後1時~4時)

  申込締切:令和6年1月24日(水)必着

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      あだち区民大学塾講座 開催報告(11月開催講座)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------
 ★★★★ ポスト印象派を楽しむ ゴッホ・ゴーギャン・セザンヌ
      ---------------------------------------------------
11月8・15・22日(水)の3回にわたり生涯学習センター4階講堂において
開催された。講師は前ブリヂストン美術館(現アーティゾン美術館)館長で
実践女子大学名誉教授の島田紀夫氏。申込者は35名、受講者は33名、出席者
は第1回29名・第2回28名・第3回29名で累計86名であった。

 第1回は「炎の人 ゴッホ」。まずポスト印象派の説明があり、印象派の後
にフランスを中心とした1880年代の画家たちの呼称で、印象派のようにグル
ープ展を開いたりはせず、様式的な共通性は希薄で、それぞれの画家の画風は
異なっている。ゴッホ・ゴーギャン・セザンヌの3人が代表的である。
 ゴッホは1853年オランダに生まれ、画廊の見習いや伝道師の仕事に就くが
いずれも長続きせず、1886年に弟を頼ってパリに出て印象派の画家たちに出
会い、ゴーギャンとは2ヶ月共同生活をしたが、「耳切り事件」で破綻した。
タッチと色彩は内面的な感情を生々しく伝えており、「情熱的な画家」「狂気
の天才」とのイメージから「炎の人」と言われる。主な作品は1886年~1890
年に描かれ、ひまわり・小麦畑・糸杉を主なモチーフとした。
また浮世絵の影響を強く受け作品に取り入れている。
1890年7月27日銃で自らを撃ち二日後に死亡した。紹介された主な作品「ジ
ャガイモを食べる人々」「星月夜」「ひまわり」「自画像」「夜のカフェテ
ラス」など。

 第2回は「タヒチを愛した画家ゴーギャン」。1848年パリで生まれ、クーデ
タを避けてペルーに行き、1855年にフランスにもどり船乗りとなる。1871年
に株式仲買商に勤め、絵を習い始める。エミール・ベルナールと共にサンテテ
ィスム(総合主義)をとなえ、印象派の写実性を否定し、象徴主義を表明した。
代表作「説教のあとの幻影」はこの時に制作された。
1888年ゴッホとの共同生活は破綻した。1889年ブルターニュで若手グループ
を形成し、パリ万博で象徴主義のグループ展を開催した。1891年から2度タヒ
チに旅たち、1903年タヒチで死亡。色彩の豊かさと筆致の大胆さが特徴である。
紹介された主な作品は「我々はどこから来たのか」「タヒチの女」「黄色いキ
リスト」など。

 第3回は「近代美術の父 セザンヌ」(1839~1906)。父親は南仏エクス・
アン・プロバンスの帽子製造業から銀行を設立して成功する。父は銀行を継が
せようとするが、1861年親友のゾラのいるパリへ行き、自由画塾アカデミー
・シュイスに通い、ピサロ、モネ、ギヨマンを知るが、自信を失いエクスに
もどる。エクスとパリに交互に滞在するが、1869年モデルのオルタンス・フ
ィケと生活を始める。
1974年第1回印象派グループ展にピサロの助力で参加、1977年第3回グループ
展にも参加するが酷評を受ける。その後はエクスにて制作を続ける。代表的な
作品は静物画・人物画・風景画(サント・ヴィクトワール山など)である。
1895年画商ヴォラールの個展で印象派に不満の若手に注目されるが、生前の
評価は名声を得るには至らなかった。紹介された主な作品は「サント・ヴィク
トワール山」「リンゴとオレンジのある静物」「肘掛け椅子に座るヴィクトー
ル・ショケ」「大水浴図」など。

受講者の言葉
・講師の方は大学で教えられ、その後、美術館の館長を歴任され、その知識と
資料の すばらしさに圧倒されました。
・作品の背景を知ることが出来たので、今度美術館に行くときに鑑賞の幅が広
がります。
・展覧会などで、素敵だなあとか、好きな絵だと思ってみていた絵の背景や、
画家の人生が分かり、とても面白かったです。
・先生の誠実な語り口も、ゆったりした気持ちでスライドの絵を見ることが出
来てよかったです。  
                          (糸井史郎)
講座開催報告はこちら ↓
http://gakugaku.main.jp/lect/lect01d-231108_Post%20Inshouha.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   楽学の会(がくがくのかい)からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「楽学の会」ホームページのご紹介

NPO法人「楽学の会」ではホームページを開設しています。
当会が企画・運営する「あだち区民大学塾」事業で開催される様々な講座
のお知らせや生涯学習センター、行政等が開催する学習事業等に「運営ボ
ランティア」として参加、参画の情報も掲載しています。
是非ご覧ください。

アドレスは https://gakugaku2.main.jp/ または「楽学の会」で検索

◆「楽学の会」では会員を募集しています。

「楽学の会」は、平成8年5月に結成された全国でも数少ない学習ボランテ
ィアグループです。この活動は、生涯学習の推進を目指して、区民に学び
の機会を企画・提供し、生涯学習センターとの連携・協働による講座・講
演会を行い、「地域の学ぶ人々の支援と、自らの学び輝きを目指す」を理
念としたボランティア活動です。平成15年4月より、NPO法人として活動し
ています。

 ■講座・講演会を企画し、区民に提供する活動をしています。
  教育委員会及び生涯学習センターと共催です(あだち区民大学塾)。

 ■生涯学習センター・行政等が実施する学習事業等に、「運営ボランテ
  ィア」として参加・参画しています。
  皆さん、余暇を利用して参加しませんか。自らが輝きます。

  問合せ先:楽学の会事務局 福田 哲郎
          E-Mail:tefukuda2002@yahoo.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ●次号配信は、2024年2月初めの予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:NPO法人 あだち学習支援ボランティア 楽学の会
  https://gakugaku2.main.jp/

○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

○当楽学の会メールマガジンのバックナンバーはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/backnumber.html

○このメールマガジンは転送自由です。
お友達やお知り合いに転送してください。
また、本メールマガジンの新規登録は大歓迎です。登録は下記から。
   http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━