■■◇  楽学の会メールマガジン No.01 '10.10.01
■■■
■■■  http://gakugaku.web.infoseek.co.jp/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    楽学の会メールマガジン(楽学メルマ) 創刊号
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
              フリー(無料)メールマガジン
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この電子メールは、楽学の会がお手伝いしている講習会に関する情報を無料で
ご案内するものです。このメールは、等幅フォント(MS明朝、MSゴシック
等)でご覧ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はじめまして、楽学メルマ管理人のまさおです。どうか、よろしくお願いしま
す。このメールは、読者の皆さんが楽しく、皆さんの役に立つことをモットー
に月2回を目標に発行する予定です。

この楽学メルマは、転送等自由です。ぜひ、お友達やお知り合いに講座情報を
転送してください。


−−−−−−−−−−−−−−− 新着情報 −−−−−−−−−−−−−−
◆楽学の会メールマガジン配信にあたって  代表理事 小林徹
◆イベント・行事             あだち区民大学塾開催予告
◆講座開催結果
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

■□■□■□  楽学の会メールマガジン配信にあたって   ■□■□■□
□■□■□■             代表理事 小林徹  □■□■□■

楽学の会では、この度、講座等の開催情報を、学びたい区民の皆様に、直接に
、お届けすることを目的に、メールマガジン(楽学メルマと名付けました)を
発刊することになりました。

本メールマガジンでは、楽学の会の主旨である『生きがいや心の豊かさを探し
て様々な学びの機会を求める多くの人々に対し、支援する』ことを目的とし、
楽学の会が主催・共催する各種講座等を案内する他、生涯学習に係わるニュー
スや情報をお届けする予定です。読者の皆様のご支援をよろしくお願いいたし
ます。

                            
■□■□■□■□■     あだち区民大学塾    ■□■□■□■□■

  新規開催予定講座のご案内
   
★☆★☆★ 新田地域学習センター協働 あだち区民大学塾 ☆★☆★☆

−−−−     藤沢周平の世界       −−−−
    〜 市井小説・時代小説を読む 〜

その小説は没後12年、今も精彩を放ち映画化・ドラマ化された作品は後を絶
たない。海坂藩を舞台にした作品が多い中、市井・時代小説をとりあげて藤沢
周平の世界に浸る。
 http://gakugaku.web.infoseek.co.jp/lect/tirasi/1011_fujisawa.pdf


  日時:平成22年11月13日(土)、20日(土)27日(土)
          全3回:すべて、午後2時〜4時
  場所:新田地域学習センター
      足立区新田2−2−2
  人数:30名(応募多数の場合抽選)
  受講料:1500円(全3回分、初日に会場でお支払いください)
  講師:中島 勝正氏(足立区在住)
      税理士、不動産鑑定士、中小企業診断士として会計事務所経営
      の傍ら文学作品を研究
  申込方法:往復はがきに、住所・氏名(フリガナ)・電話番号及び「藤
       沢周平の世界」と明記し下記申込先へ郵送ください(連名可)
  申込・問合せ先:
  〒120-0034足立区千住5-13-5
   足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局
     電話03-5813-3759(平日午後1時〜5時)
  申込締切:10月30日(土)必着


★☆★☆★ 東京国立博物館 殿様の書と庭園散策 ☆★☆★☆

芸術文化に関心を持つ区民のニーズに応えるため、国立博物館から講師を招き、
解説と現地学習を組み合わせました。新たな楽しみや面白さを見出して頂きま
す。
 http://gakugaku.web.infoseek.co.jp/lect/tirasi/1011_hakubutu.pdf

−−−−   第1回目 「大名の書と残された古文書」   −−−−

  日時:平成22年11月11日(木)午前10時30分〜12時30分 
  会場:生涯学習センター 5階  研修室1
  講師:梨 真行(たかなし まさゆき)氏
     東京国立博物館調査研究課書跡・歴史室主任研究員

−−−−  第2回目 博物館秋の庭園茶室ツアー ※ガイド付  −−−−

  日時: 平成22年11月16日(火)  午後2時〜3時
  会場: 東京国立博物館  
      ※別途、入館料500円(団体割引料金)が必要となります  
  集合場所:上野駅公園口・午後1時40分


  人数:30名(応募多数の場合抽選)
  受講料:1000円(全2回分、初日に会場でお支払いください)
  申込方法:往復はがきに、住所・氏名(フリガナ)・電話番号及び「殿様
     の書と庭園散策」と明記し下記申込先へ郵送ください(連名可)
  申込・問合せ先:
   〒120-0034足立区千住5-13-5
    足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局
      電話03-5813-3759(平日午後1時〜5時)
  申込締切:10月29日(金)必着


■□■□■□■□■   講座開催結果など   ■□■□■□■□■

      ☆★☆★「上野動物園子そだて記」★☆★☆

平成22年6月19日(土)に恩賜上野動物園・園長の小宮輝之氏を講師にお迎
えし、学習センター講堂にて98名の参加で開催いたしました。教育委員会の
中村課長のご挨拶のあと、小宮園長よりご自身の動物園での子育ての経験に基
づき動物の子育ての様子を映像で紹介頂きました。動物の子育てのタイプは、
@おいてき型:草むらに子供を隠しておいて1日1回乳を与える、Aついてき型
:お母さんの群れについていかないとだめで生まれたらすぐ立たないとダメ(
キリン、シマウマ他)、B巣穴で子育て型:未熟な状態で生まれる(たぬき他
)などがあり、生まれてきた時の状態に応じて育てています。

現在、上野動物園では熊を冬眠させてなど自然な生活をさせており、また、雷
鳥の人工保育に取り組み絶滅させないようにしています。当日はお子様も多数
参加いただき、皆さんは熱心に聞き、ゴリラ、象、キリンの貴重な出産シーン
の映像に感動した素晴らしい講演会でした。
                    (楽学の会ボラ活部:福田哲郎)



●次号配信は、平成22年10月中旬頃の予定です。

======================================================================
 発行者:NPO法人 あだち学習支援ボランティア 楽学の会

○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
http://gakugaku.web.infoseek.co.jp/merumaga/merumaga.html

○バックナンバーはこちらへ
  http://gakugaku.web.infoseek.co.jp/merumaga/backnumber.html

○楽学の会ホームページ
   http://gakugaku.web.infoseek.co.jp/index.html

○このメールアドレスは発信専用のため、ご返信いただけません。

○このメールは転送自由です。

======================================================================