┌─┬─┬─┬─┐               ┌─┬─-┬─┐
 │楽│学│の│会├┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┤第│135│号│
 └─┴─┴─┴┬┘│メ│ー│ル│マ│ガ│ジ│ン│└┬┴─-┴─┘
          └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘   2020/08/01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        楽学の会 http://gakugaku.main.jp/
                             
楽学の会メールマガジンをお届けします。
あだち区民大学塾の9月講座を案内します。

あだち区民大学塾は足立区の施設運営ガイドラインに沿って
感染防止対策をして開催しています。
 ・受講人員は部屋定員の1/2以下とし、座席は前後左右空けて着席頂きます。
 ・受付に手指消毒液設置、部屋の換気実施します
 ・資料は机の上に事前に配布します
 ・受講者の皆様へのお願い
   ・マスク着用で出席お願いします
   ・体調悪い方は受講をお控え下さい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃も┃く┃じ┃
┗━┗━┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆あだち区民大学塾 9月講座 開催案内

  ・江戸時代が良く判る「江戸庶民の暮らし」入門
  ・日本経済入門2020 新型肺炎、米中対立を考える 

◆◆あだち区民大学塾 7月講座 実施報告

  ・平安時代の説話集「今昔物語集」の世界を探る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      あだち区民大学塾講座 開催案内(9月開催)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

--------------------------------------------------
 ★★★★ 江戸時代が良く判る「江戸庶民の暮らし」入門
      ----------------------------------------------------

江戸時代は長い鎖国の時代と言われていますが、元禄・文化・文政と文化の
爛熟期もありました。そこで江戸の庶民は、お金や時間・暦とどう暮らし、
盛り場や季節ごとにどのように楽しんだのかを知って、江戸人を体感して
みましょう。

講座開催案内チラシ:
http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/2009-edoshomin.kurasi.pdf

  講 師 :大沢 正明 氏 
         江戸文化歴史検定試験一級
         奈良まほろばソムリエ検定ソムリエ級
         京都・観光文化検定試験一級 (足立区在住)
      
  開催日時:9月12日(土)、19日(土)、24日(木) 午後2時~4時
 
  講義内容
   第1回 貨幣・時間・暦のはなし
 
   第2回 季節ごとの行楽と盛り場のはなし

  第3回 長屋の暮らしと相撲見物・銭湯のはなし

 会 場:足立区生涯学習センター(学びピア21内)5階 研修室1

 定 員:30名(抽選)

 受講料:1,500円(全3回分初日に会場でお支払い下さい)

 申込方法:往復ハガキに 住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
     「江戸庶民の暮らし」と明記して申込下さい(連名可)

  宛 先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
        〒120-0034足立区千住5-13-5

  問合せ先: 電話/FAX 03-5813-3759(平日午後1時~5時)

  申込締切:令和2年8月21日(金)必着


--------------------------------------------------
 ★★★★ 日本経済入門2020~新型肺炎、米中対立を考える~
      ----------------------------------------------------

世界中で感染が急拡大している新型コロナウイルスは20世紀初頭の
世界大恐慌に匹敵する影響を世界経済に与えています。
さらに昨年来の課題であるGDP第1位と第2位の米中間の対立、
イギリスのEU離脱やデフレ脱却を目指すアベノミクスの行方も
依然として不透明です。
本講座では(1)新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済・日本経済
への影響、(2)米中対立の背景と日本への影響、(3)アベノミクスの
現状について、最新のデータやグラフを用いて分かり易く解説します。

講座開催案内チラシ:
http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/2009-nihonkeizai.nyuumon.pdf

  講 師 :柴田  寛 氏 
         元農林水産省 課長職  
         農林水産省で農業白書、旧経済企画庁で
         国民生活白書の執筆に携わる。(足立区在住)
         
  開催日時:9月13日、20日、27日 毎回日曜日 午後2時~4時
 
  講義内容
   第1回 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を考える
 
   第2回 米中対立の背景と日本への影響を考える

  第3回 8年目を迎えたアベノミクスの影響を考える

 会 場:足立区生涯学習センター(学びピア21内)5階 研修室1

 定 員:30名(抽選)

 受講料:1,500円(全3回分初日に会場でお支払い下さい)

 申込方法:往復ハガキに 住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
     「日本経済入門2020」と明記して申込下さい(連名可)

  宛 先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
        〒120-0034足立区千住5-13-5

  問合せ先: 電話/FAX 03-5813-3759(平日午後1時~5時)

  申込締切:令和2年8月31日(月)必着


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         あだち区民大学塾講座 実施報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

--------------------------------------------------
 ★★★★ 平安時代の説話集「今昔物語集」の世界を探る
      ----------------------------------------------------

7月3・10日(各金曜日)午後2時~4時 研修室1 応募者24名、受講者22名、
延べ40名での講座で、講師には中世文学会会員の竹石たか枝氏を迎え開催した。
 第1回目は、「今昔物語集」の成立と時代背景~貴族や庶民の様々な階層の
人々がたくましく生きた姿を読み解く~と題して「今昔物語集」について解説された。
「今昔物語集」は今から九百年ほど前の平安時代末期に作られた説話文学の大作で、
千を超える仏教説話、世俗説話である。今は昔で始まる「今昔物語集」は、天竺
(インド)巻一から五、震旦(中国)巻六から十、本朝(日本)巻十から三十一に
収録されている。混乱の時代をどのように生きるかが常に問われている文学である。
また、平安時代の人々がどのように生きてきたか、どんなことを願い、
どの様に幸せを求めていたのかの話である。
 第2回目は、「今昔物語集」が近代文学に与えた影響~芥川龍之介を中心に、
読み継がれている面白さを探る~と題して解説された。
「今昔物語集」を蘇らせた近代作家のひとりが芥川龍之介である。巻28第20話を
題材にしたのが芥川龍之介の短編「鼻」である。「羅生門」と巻29第18話、
生きるために悪は許されるかという論理的な煩悶をテーマに取り入れた作品である。
「芋粥」という話は、権臣に仕える五位の身分にある侍の腹いっぱいに芋粥を
食べたいという願いがかなって逆に失望してしまう話である。
「今昔物語集」の魅力とは、時を超えて語りかけてくる様々な人間の生きざま、
いつの世も、たくましく、賢く、哀しく生き、そして死んでゆく人間の営みへの
共感である。
 なお、新型コロナウィルス感染拡大への防止を図るため、受講生にマスクの
着用、間隔をあけての着席、講師にはマスク、フェースシールド着用をお願いした。 

講座実施報告 URL (カラー写真付きでご覧いただけます)
http://gakugaku.main.jp/lect/lect01d-2007_konjakumonogatari.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        楽学の会(がくがくのかい)からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「楽学の会」ホームページのご紹介

NPO法人「楽学の会」ではホームページを開設しています。
当会が企画・運営する「あだち区民大学塾」事業で開催される様々な講座のお
知らせや生涯学習センター、行政等が開催する学習事業等に「運営ボランティ
ア」として参加、参画の情報も掲載しています。是非ご覧ください。

アドレスは http://gakugaku.main.jp/ または「楽学の会」で検索


◆「楽学の会」では会員を募集しています。

「楽学の会」は、平成8年5月に結成された全国でも数少ない学習ボランティア
グループです。この活動は、生涯学習の推進を目指して、区民に学びの機会を
企画・提供し、生涯学習センターとの連携・協働による講座・講演会を行い、
「地域の学ぶ人々の支援と、自らの学び輝きを目指す」を理念としたボランテ
ィア活動です。平成15年4月より、NPO法人として活動しています。

 ■講座・講演会を企画し、区民に提供する活動をしています。
  教育委員会及び生涯学習センターと共催です(あだち区民大学塾)。

 ■生涯学習センター・行政等が実施する学習事業等に、「運営ボランティア」
  として参加・参画しています。
  皆さん、余暇を利用して参加しませんか。自らが輝きます。

  問合せ先:楽学の会事務局 江川武男

     E-Mail:takeo-wg@cj9.so-net.ne.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ●次号配信は、2020年9月初めの予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:NPO法人 あだち学習支援ボランティア 楽学の会
  http://gakugaku.main.jp/

○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

○当楽学の会メールマガジンのバックナンバーはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/backnumber.html

○このメールは、等幅フォント(MS明朝、MSゴシック等)でご覧ください。
 MSP 明朝やMSPゴシックで閲覧されますと文字列が乱れる場合があります。

○このメールマガジンは転送自由です。お友達やお知り合いに転送してください。
 また、本メールマガジンの新規登録は大歓迎です。登録は下記から。
   http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━