━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┬─┬─┬─┐               ┌─┬─┬─┐
│楽│学│の│会├┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┤第│55│号│
└─┴─┴─┴┬┘│メ│ー│ル│マ│ガ│ジ│ン│└┬┴─┴─┘
      └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘  2015/4/01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        楽学の会 http://gakugaku.main.jp/

東京で桜が開花しました。四季の移り変わりを実感します。一方3月には、太平洋
の島国バヌアツで大型サイクロンが直撃し、人口の半数が被災したとのことです。
私たち人類に起因すると言われる地球温暖化による影響が気候の変化をもたらして
いるのかも知れません。私たち一人一人が地球温暖化の問題に関する意識を持つこ
とが大切なことでしょう。

さて、今月も楽学の会メールマガジンをお届けします。みなさまのご愛読お願いし
ます。このメールマガジンは、転送自由です。お友達やお知り合いに転送してくだ
さい。また、本メールマガジンの新規登録は大歓迎です。リンク先は以下です。

      http://gakugaku.main.jp/merumaga/merumaga.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           フリー(無料)メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この電子メールは、楽学の会がお手伝いしているあだち区民大学塾などに関する
情報をご案内するものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃も┃く┃じ┃
┗━┗━┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆イベント・行事 平成26年度 足立区生涯学習センター 受託運営講座 開催報告

 ・どうなる? 人口減社会の未来とみんなの暮らし方

◆イベント・行事 あだち区民大学塾の講座開催案内

 ・大淵澄夫スケッチ講座 あだちの街並みを描く

  ・『吾妻鏡』から読み解く鎌倉将軍の実像

◆あだち区民大学塾の講座開催報告

 ・吉田松陰と妹・ふみからみる近代の日本

◆シンポジウム「子供の貧困にどう向き合うか」参加報告

◆楽学の会からのお知らせ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    平成26年度 足立区生涯学習センター 受託運営講座開催報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       -----------------------------------------------------
 ★★★★    どうなる? 人口減社会の未来とみんなの暮らし方
       -----------------------------------------------------

3月8日、明治大学教授・加藤久和氏、15日、法政大学大学院教授・小峰隆夫氏を
講師として応募者61名を迎えました。人口減少社会についての課題は、今国会で
審議されているように日本の重要テーマのひとつでもあります。本講座では、問
題の捉えかたを、違った角度からそれぞれ講義され、そのデータも詳細にして重
厚でした。
受講者の感想からも、テーマに関心の高い層が参加され、質疑応答も活発に展開
しました。特筆すべきは、本講座のテーマに足立区行政側も関心を持たれ、職員
も参加されるなどがあり、これからの足立区の施策に微力ながら貢献でき、それ
が近い将来、区民に還元されることを期待します。
そして、2050年に1億人の人口を維持するのは大変困難であるという未来の在り方
が理解でき、そうした社会を維持するための方策が大切であることを確認できた
講座でした。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         あだち区民大学塾 講座開催案内(受付中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       -----------------------------------------------------
 ★★★★        大淵澄夫スケッチ講座
あだちの街並みを描く
       -----------------------------------------------------

千住の街並を題材にして、スケッチの手法を学び、建築画家の大淵澄夫さんとと
もに、センター近傍でスケッチします。

講座開催案内チラシ:
http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1503-sketch.pdf


講 師 大淵澄夫氏 建築イラストレーター

日時と講演テーマ  毎回 木曜日 午後2時~4時

  1回目5月 7日 建築画家が描いた足立の魅力とスケッチのポイント(座学)

  2回目5月14日 気になる建造物・風景を楽しく描く(センター近傍でスケッチ)

  3回目5月21日 スケッチを通して記録・伝えることを再認識(スケッチの寸評)

会 場 足立区生涯学習センター(学びピア21内)5階  研修室4
  
人 数:30名(抽選)

受講料:1,500円(全3回分、初日に会場でお支払いください)
 
申込方法:往復ハガキに、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
       「スケッチ講座」を明記の上郵送(連名可)

宛  先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
       〒120-0034足立区千住5-13-5

問合せ先: 電話/FAX03-5813-3759(平日午後1時~5時)

申込締め切り:4月23日(木)必着


 
       -----------------------------------------------------
 ★★★★      『吾妻鏡』から読み解く鎌倉将軍の実像
       -----------------------------------------------------

『吾妻鏡』は、鎌倉幕府を研究する際の基本史料です。だが同史料は北条氏
による編纂物であり、正確な史実を捉える上では、同時代に記された諸史料
を参照する必要があります。
本講座では、同時代の重要史料である九条兼実の日記『玉葉』をはじめ、公
家の古記録等を参照しながら源氏三代の将軍の実像に迫っていきます。

講座開催案内チラシ:
http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1503-azumakagami.pdf

講 師 大関直人氏 歴史研究家

日時と講演テーマ  毎回 日曜日 午後2時~4時

  1回目5月10日 (初代)源頼朝 ~鎌倉殿の誕生から謎めいた死まで~

  2回目5月17日 (二代)源頼家 ~将軍頼家の廃止と将軍実朝の擁立~

 3回目5月24日 (三代)源実朝 ~高位高官を求めた文化人、暗殺の背景~


会 場 足立区生涯学習センター(学びピア21内)研修室4
  
人 数:30名(抽選)

受講料:1,500円(全3回分、初日に会場でお支払いください)
 
申込方法:往復ハガキに、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
       「鎌倉将軍」を明記の上郵送(連名可)

宛  先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
       〒120-0034足立区千住5-13-5

問合せ先: 電話/FAX03-5813-3759(平日午後1時~5時)

申込締め切り:4月27日(月)必着


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           あだち区民大学塾 講座開催報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      -----------------------------------------------------
 ★★★★     吉田松陰と妹・ふみからみる近代の日本
      -----------------------------------------------------

2月21日・28日、3月14日(各土曜日)の3回講座でした。定員50名を大幅に超える
95名の応募者があり、抽選となりました。受講者数65名、延べ179名が参加しての
開催となりました。受講希望が多かった理由は、27年度NHK大河ドラマ「花燃ゆ」
の影響です。講師は東京未来大学専任講師 三村昌司先生で、1回目は「変転する吉
田松陰のイメージ」、2回目は「吉田松陰と妹・ふみの生涯」、3回目は「幕末から
明治の長州・山口」の講義でした。

3回の講義を通して、日本の近代史のなかで吉田松陰の歴史的意味やイメージがさ
まざまに変転してきた理由を膨大な、そして貴重な史料を用意・配布して分かり
やすく解説して頂きました。歴史上の人物がいかにイメージとしてそれぞれの時
代に描かれ評価されているかを解説されました。受講者の一人が感想を寄せた
“久しぶりに学生時代を思い出す歴史の学習”にどっぷり浸った講義でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シンポジューム「子供の貧困にどう向き合うか」参加報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2月2日(月)、東京芸術センター天空劇場で開催されました。前半は放送大学副
学長 宮本みち子氏による基調講演「子どもの未来を考える ~子どもの貧困対策
大網の策定に関わる事前検討会に関わって~」と、足立区長 近藤やよい氏による
「なぜ足立区は子どもの貧困対策に取り組むのか」の説明がありました。

宮本みち子氏は、家庭の貧困・低学力等で就職が決まらずに卒業した後も居場所
がなく児童館に来ている若者がいること。また、基礎学力がついていないためア
ルバイトさえも出来ない例もあり、貧困や複合困難を抱える子どもや若者に積極
的福祉と教育投資の強化が必要であると話されました。

足立区長からは、貧困で中卒や高校中退の学力で社会に出ざるを得ない子どもの
将来のリスクは如何に大きいかを踏まえて、平成27年度を“子ども貧困対策元年”
と位置づけ、貧困の連鎖を断ち切るために区を挙げて対策に取り組むと話されま
した。

後半のパネルディスカッションでは、宮本みち子氏のコーディネートによるパネ
ルディスカッションがあり、パネラーの渡辺由美子氏(特定非営利活動法人キッ
ズドア理事長)からは、貧困層に対する無償学力支援や、貧困の連鎖から抜け出
すサポートを行っているという報告がありました。そして、加藤弘樹氏(内閣府
政策統括官付参事官・子どもの貧困対策担当)は、「子どもの貧困対策の推進に
関する法律」が平成25 年にでき、子どもたちの将来が貧困等の生まれ育った環境
に左右されない社会にしていきたい、貧困の連鎖を断ち切るための施策を総合的
に推進していきたいと話されました。

近藤やよい足立区長は、さまざまな取組みとして、「6つの新規事業」と「3つの
拡充事業」を27年度予算に組み込み、「予防する、連鎖を断つ、救う」をコンセ
プトにライフステージごとに早期できめ細かな対策をスタートする、と話されま
した。子どもたちの貧困の状況を考えさせられたシンポジュームでした。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              楽学の会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO法人 あだち学習支援ボランティア「楽学の会」(がくがくのかい)では
会員を募集しています。

「楽学の会」は、平成8年5月に結成された全国でも数少ない学習ボランティア
グループです。この活動は、生涯学習の推進を目指して、区民に学びの機会を企
画・提供し、生涯学習センターとの連携・協働による講座・講演会を行い、「地
域の学ぶ人々の支援と、自らの学び輝きを目指す」を理念としたボランティア活
動です。平成15年4月より、NPO法人として活動しています。

■講座・講演会を企画し、区民に提供する活動をしています。
 教育委員会及び生涯学習センターと共催です(あだち区民大学塾)。

■生涯学習センター・行政等が実施する学習事業等に、「運営ボランティア」と
 して参加・参画しています。

皆さん、余暇を利用して参加しませんか。自らが輝きます。

問合せ先:楽学の会事務局 江川武男
     E-Mail:takeo-wg@cj9.so-net.ne.jp


●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       あなたのお友達やお知合いをご紹介ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○

楽学メルマではこのメールマガジンの読者を募集中です。楽学メルマに登録す
ると、「あだち区民大学塾」や生涯学習センターの講座開催案内のご連絡をお
送りします。あだち広報でも講座の開催案内を掲載しますが、楽学メルマの方
が生涯学習に絞った案内をしますので、見逃すことがありません。あなたは、
楽学メルマを見て、参加したい講座に申込むだけです。

楽学の会の以下のホームページからも楽学メルマに登録が可能です。メールア
ドレスの変更や受信停止もできます。
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/merumaga.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ●次号配信は、平成27年5月初めの予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:NPO法人 あだち学習支援ボランティア 楽学の会
  http://gakugaku.main.jp/

○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/merumaga.html

○バックナンバーはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/backnumber.html

○このメールは、等幅フォント(MS明朝、MSゴシック等)でご覧ください。

○この楽学メルマは、転送自由です。お友達やお知り合いに講座情報等を
転送してください。その際、新規読者募集中と添え書きをお願いします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━