┌─┬─┬───┐                    ┌─┬─-┬─┐
  │楽│学│の│会├┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┤第│117│号│
  └─┴─┴─┴┬┘│メ│ー│ル│マ│ガ│ジ│ン│└┬┴─-┴─┘
           └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ 2019/7/01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        楽学の会 http://gakugaku.main.jp/

最近、世界各地で地震が発生しています。6月17日、中国四川省でマグニチュー
ド(M)6.0の地震が発生、翌日の18日午後10時22分には新潟県・山形県沖でM6.7の
強震が発生しました。22日には再び中国四川省でM5.4の余震、23日もM4.6の余震
が続いています。また、米国地質調査所(USGS)によると、日本時間6月26日には、
ロシア・カムチャッカ半島中部東岸付近を震源とするM6.4の地震が発生し、その
近傍では25日にもM6.3の地震が発生しています。南海トラフなど巨大地震が気に
なります。南海トラフ地震は概ね100~150年間隔で繰り返し発生しており、前回
の昭和南海地震(1946年)が発生してから70年以上が経過した現在では、次の南
海トラフ地震発生の切迫性が高まってきていると報じられています。

今月も楽学の会メールマガジンをお届けしていきます。ご愛読よろしくお願い
いたします。

このメールマガジンは転送自由です。お友達やお知り合いに転送してください。
また、本メールマガジンの新規登録は大歓迎です。登録は下記から。
   http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           フリー(無料)メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この電子メールは、楽学の会が企画・運営する講座や、楽学の会の事業に関す
る情報などをご案内するものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃も┃く┃じ┃
┗━┗━┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆あだち区民大学塾講座 開催案内

  ・学びを創るボランティアのための研修講座
~ボランティア活動で創る“学び・仲間・自分“~

・睡眠時無呼吸症候群の診断と治療

◆あだち区民大学塾講座 開催報告

  ・大政奉還から箱館戦争まで ~徳川家臣の戦い~

  ・千住の酒店々主が語る 國酒「日本酒」の魅力

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          あだち区民大学塾講座 開催案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------
 ★★★★   学びを創るボランティアのための研修講座
~ボランティア活動で創る“学び・仲間・自分“~
     ----------------------------------------------------

人生100年時代、学び直しのための生涯学習の必要性が高まってきています。
本講座では、高齢社会に対応する区民のニーズを形にすることを目的に、生きが
いや、やりがいを活かしたいと考える区民に、学びを創る学習支援ボランティア
のための研修講座として実施します。講座では、区民が学びたいことを「講座
(学び)」として提供する団体の役割や活動への理解を深め、実際の活動へつな
げることを目的とします。


講座開催案内チラシ:
http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1908-manabino_boraken.pdf

  開催日時: 第1回:8月3日、第2回:8月10日、第3回:8月31日 
       毎回 土曜日 午後2時~4時
 
  講義内容:

   第1回  生涯学習ボランティアとは何か
        地域における生涯学習ボランティア活動の役割

     講師:平沢 茂氏  文教大学 名誉教授
       
   第2回 学習支援ボランティア実践講座
        参加型学習を学ぶ、地域での活かし方

     講師:齊藤 ゆか氏  神奈川大学 人間科学部 教授
   
第3回  学びを創る「力」と学習支援ボランティアの「志」
ボランティア活動事例「楽学の会」の活動

     講師:高井 正氏 立教大学 学校・社会教育講座特任准教授


会 場:梅田地域学習センター(エル・ソフィア内) 第2学習室
          (足立区梅田7-33-1)

  定 員:30名(抽選)

  受講料:無料

申込方法:往復ハガキに、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
       「ボランティア研修講座」と明記の上郵送(連名可)

  宛  先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
       〒120-0034足立区千住5-13-5

  問合せ先: 電話/FAX 03-5813-3759(平日午後1時~5時)

  申込締切:令和元年7月20日(土)必着


----------------------------------------------------
 ★★★★    睡眠時無呼吸症候群の診断と治療
     ----------------------------------------------------

睡眠には、さまざまな病気を防ぐ役割があることが近年わかってきました。
この病気は、高血圧症、狭心症、心筋梗塞、脳卒中といった心臓血管病との
関連が明らかにされ、昼間の眠気などの症状も引き起こします。より質の高
い睡眠を手に入れるために.
第1回は、最高の睡眠を入手する方法、
第2回は、睡眠障害の代表である、睡眠時無呼吸症候群を取り上げます。
メディアでの出演や講演会等でご活躍の先生が最新の情報をお伝えします。


講座開催案内チラシ:
http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1908-suiminji_mukokyu.pdf

  講 師:遠藤 誠 氏 医療法人 慈穏 えんどう耳鼻咽喉科クリニック

  開催日時: 8月21日、9月4日 毎回 水曜日 午後2時~4時
 
  講義内容

   第1回  より良い睡眠が病気を防ぐ ~最高の睡眠~

   第2回 睡眠時無呼吸症候群とは ~その診断と治療~

会 場:足立区生涯学習センター 5階 研修室1・4

  定 員:30名(抽選)

  受講料:無料

申込方法:往復ハガキに、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
       「睡眠時無呼吸 講座」と明記の上郵送(連名可)

  宛  先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
       〒120-0034足立区千住5-13-5

  問合せ先: 電話/FAX 03-5813-3759(平日午後1時~5時)

  申込締切:令和元年8月10日(土)必着

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          あだち区民大学塾講座 開催報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------
 ★★★★   大政奉還から箱館戦争まで ~徳川家臣の戦い~
     ----------------------------------------------------

6月8日・15日・22日(各土曜日)に開催。講師は歴史研究家のあさくらゆう氏。

1回目 慶応三年の戦い ~幕府最後の抵抗~
2回目 慶応四年の戦い ~徳川家臣、奥羽政権の夢~
3回目 名治二年の戦い ~徳川家臣としての意地、箱館戦争~

明治二年(1869年)5月18日に戊辰戦争の最後として箱館戦争が終結し、150年を
迎えました。大政奉還から箱館戦争までに数々の戦争を戦った徳川家臣の姿を解
説いただきました。
新政府軍からではなく、江戸城を無血開城した後の徳川家臣の戦いぶりを幕臣側
から見た歴史講座でした。榎本武揚を中心に数々の戦いに敗走(時には勝利もあ
ったが)しながら途中で土方歳三などとも合流し蝦夷に向かい、戊辰戦争の最後
となる五稜郭での箱館戦争で終結となりました。
その後、徳川家は静岡に移住し、静岡藩となるが、明治2年版籍奉還となり、家臣
は帰農したり拒否したりしてバラバラとなってしまった。毎回豊富な資料を準備
いただき、慶応3年から明治2年までの動向を細かく年表にまとめられ、講義では
映像を中心に史実を詳細な資料のもとに説明いただきました。
幕末の戦いでは鉄砲が最大の武器となり、いろいろな銃が使用された。今回の講
義では1回目にゲベール銃、3回目にミニエー銃を持参いただき、数人の方が空砲
での疑似体験を行った。    

上記の開催報告が写真付きでご覧いただけます。
http://gakugaku.main.jp/lect/lect01d-1906_tokugawa_kasin.html

----------------------------------------------------
 ★★★★    千住の酒店店主が語る國酒「日本酒」の魅力
    ----------------------------------------------------

6月17・24日(火曜日)に開催。講師は成田酒店々主の成田一司氏。

第1回は「国酒「日本酒」について」と題し、昭和30~40年代と今の千住の酒屋の
現状についての説明を皮切りに、國酒「日本酒」とは、酒の選び方、日本酒の四
季(季節によるお酒の出荷・3種類の生酒)及び、日本酒の味わい方として4分類
「薫酒」「爽酒」「醇酒」「熟酒」の説明の後にテイスティング、きき酒の方法
、飲用温度と続き、最後に料理と日本酒についてお話されました。

第2回は「知ることでもっと美味しくなる日本酒の世界」と題し、アルコールがで
きるまで (1)アルコール発酵(平衡複醗酵)(2)清酒の製造工程(米と水→麹造
り「一麹・二?・三造り」→酒母→酵母→醪醗酵「三段仕込み」→上槽(搾り)→
火入れ)、お酒の管理、日本酒の流行(新潟酒の流行・吟醸酒の流行・純米酒の
流行・辛口から甘口へ・多様化する日本酒)、色々な日本酒と続き、最後に成田
酒店「日本酒」への取り組みについてお話されました。店内は3度Cで管理してい
て零度で管理している倉庫もある。日本酒は蛍光灯でも変色するので注意した方
がよいなどのお話もありました。

上記の開催報告が写真付きでご覧いただけます。
http://gakugaku.main.jp/lect/lect01d-1906_nihonshu.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          楽学の会(がくがくのかい)からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「楽学の会」ホームページのご紹介

NPO法人「楽学の会」ではホームページを開設しています。
当会が企画・運営する「あだち区民大学塾」事業で開催される様々な講座のお知
らせや生涯学習センター、行政等が開催する学習事業等に「運営ボランティア」
として参加、参画の情報も掲載しています。是非ご覧ください。

アドレスは http://gakugaku.main.jp/ または「楽学の会」で検索

◆「楽学の会」では会員を募集しています。

「楽学の会」は、平成8年5月に結成された全国でも数少ない学習ボランティア
グループです。この活動は、生涯学習の推進を目指して、区民に学びの機会を
企画・提供し、生涯学習センターとの連携・協働による講座・講演会を行い、
「地域の学ぶ人々の支援と、自らの学び輝きを目指す」を理念としたボランテ
ィア活動です。平成15年4月より、NPO法人として活動しています。

 ■講座・講演会を企画し、区民に提供する活動をしています。
  教育委員会及び生涯学習センターと共催です(あだち区民大学塾)。

 ■生涯学習センター・行政等が実施する学習事業等に、「運営ボランティア」
  として参加・参画しています。

  皆さん、余暇を利用して参加しませんか。自らが輝きます。

 問合せ先:楽学の会事務局 江川武男

     E-Mail:takeo-wg@cj9.so-net.ne.jp

●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       あなたのお友達やお知合いをご紹介ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○

楽学の会ではこのメールマガジンの読者を募集中です。登録すると、「あだち
区民大学塾」や生涯学習センターの講座開催案内のご連絡をお送りします。
あだち広報でも講座の開催案内を掲載しますが、楽学の会のメールマガジンの
方が生涯学習に絞った案内をしますので、見逃すことがありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ●次号配信は、2019年8月初めの予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:NPO法人 あだち学習支援ボランティア 楽学の会
  http://gakugaku.main.jp/

○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

○当楽学の会メールマガジンのバックナンバーはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/backnumber.html

○このメールは、等幅フォント(MS明朝、MSゴシック等)でご覧ください。
MSP 明朝やMSPゴシックで閲覧されますと文字列が乱れる場合があります。


○この楽学の会メールマガジンは、転送自由です。お友達やお知り合いに講座
 情報等を転送してください。その際、新規読者募集中と添え書きをお願いし
 ます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━