┌─┬─┬─┬─┐               ┌─┬─┬─┐
│楽│学│の│会├┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┤第│81│号│
└─┴─┴─┴┬┘│メ│ー│ル│マ│ガ│ジ│ン│└┬┴─┴─┘
         └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘    2017/04/01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        楽学の会 http://gakugaku.main.jp/

三寒四温の気候に続き、桜の開花だよりが届く季節です。4月はまた、新年度の
スタートで、新入学、新社会人として心弾む人達が多い時だと思います。

最近のニュースに、「シベリアに巨大な穴、止まらぬ拡大」という記事がありま
した。温暖化で永久凍土が解けてできた穴で2017年2月に発表された最新の測定
値によると、穴の直径は1km、深さは86mで、今後も大きくなっていくと予測され
ているとのことです。地球温暖化の1つの結果であると報告されています。

本年度も楽学の会メールマガジンをお届けしていきます。ご愛読よろしくお願い
致します。

このメールマガジンは、転送自由です。お友達やお知り合いに転送してください。
また、本メールマガジンの新規登録は大歓迎です。登録は下記から。
   http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           フリー(無料)メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この電子メールは、楽学の会が企画・運営する講座や、楽学の会の事業に関す
る情報などをご案内するものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃も┃く┃じ┃
┗━┗━┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆あだち区民大学塾講座 開催案内

  ・大淵澄夫スケッチ講座 足立の風景スケッチ探訪

・中世「絵巻物」を読み解く~戦と信仰~


◆あだち区民大学塾講座 開催報告

  ・近代日本の幕開け「明治の政治史」を学ぶ


◆生涯学習センター講座運営ボランティア報告

・「ティツィアーノとヴェネツィア派展」 NHK講演会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          あだち区民大学塾 講座開催案内(受講募集中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------
 ★★★★    大淵澄夫スケッチ講座 足立の風景スケッチ探訪
      -----------------------------------------------------

足立の風景の見どころを紹介し、街並みを題材にして、スケッチの手法を学び
ます。また、実際にスケッチに出かけ、足立の風景を自分の作品として画用紙
に残します。

講座開催案内チラシ:
http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1705-adachi_sketch.pdf

  講 師:大淵澄夫 氏  建築イラストレーター

  開催時間:毎回火曜日  午後2時~4時

  講座・テーマ:全3回講座

   第1回 5月 9日 あだちの見どころとスケッチのポイント(座学)

   第2回 5月16日 街の風景を描く(センター近傍でスケッチ)

第3回 5月23日 スケッチと寸評

<注意事項> スケッチブック、筆記具など、スケッチ用として道具等各自
         ご準備ください。雨天の場合は室内での講座となります。


会 場:足立区生涯学習センター 5階 研修室4

  定 員:30名(抽選)

  受講料:1,500円

申込方法:往復ハガキに、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
       「スケッチ講座」と明記の上郵送(2名連名可)

  宛  先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
       〒120-0034足立区千住5-13-5

  問合せ先: 電話/FAX 03-5813-3759(平日午後1時~5時)

  申込締切:平成29年4月25日(火)必着


----------------------------------------------------
 ★★★★      中世「絵巻物」を読み解く~戦と信仰~
      -----------------------------------------------------

中世には多くの絵巻物が作成されました。古代から中世にかけては、天皇・貴
族から武士を中心とした社会へ移行しました。こうした時代の大きな変革の中
で絵巻物が作成された意義を考えていくことで中世社会が見えてきます。
絵巻物や文献史料から総合的に考察しながら、中世の戦のあり方や信仰につい
て考えていきます。


講座開催案内チラシ:
http://gakugaku.main.jp/lect/tirasi/1705-chuusei_emonogatari.pdf

  講 師:大関直人 氏  歴史研究家

  開催時間:毎回日曜日  午後2時~4時

  講座・テーマ:全3回講座

   第1回 5月14日 中世の絵巻物について
~絵巻物とは何か、中世に多く作成された理由~

   第2回 5月21日 「絵と詞」から見る中世世界
~『平治物語絵巻』等 ~

   第3回 5月28日 中世の「信仰」世界
~『一遍上人絵伝』『法然上人絵伝』『北野天神縁起』等~


会 場:足立区生涯学習センター 5階 研修室4

  定 員:30名(抽選)

  受講料:1,500円

申込方法:往復ハガキに、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、
       「中世絵巻物」と明記の上郵送(連名可)

  宛  先:足立区生涯学習センター内「あだち区民大学塾事務局」
       〒120-0034足立区千住5-13-5

  問合せ先: 電話/FAX 03-5813-3759(平日午後1時~5時)

  申込締切:平成29年5月1日(月)必着



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           あだち区民大学塾 講座開催報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

----------------------------------------------------
 ★★★★    近代日本の幕開け「明治の政治史」を学ぶ
      -----------------------------------------------------

2月25日、3月4日、11日(毎回土曜日)の3回にわたり、研修室4において、講師
に防衛大学准教授の三村昌司氏を迎えて開催された。申込者は70名。抽選により
41名に受講票を送付。出席者は第1回34名、第2回32名、第3回30名、延べ96名で
平均32名、受講者は38名であった。

講座内容は第1回が「明治維新と新しい国家の成立」で、ペリー来航から第1次・
第2次長州征伐まで、第2回は「自由民権運動と明治14年の政変」で、明治初年の
板垣退助の自由民権運動から明治14年の大隈重信の追放まで、第3回は「はじめて
の憲法と国会」で、明治14年の「国会開設の詔」から明治22年の帝国憲法の交付、
明治23年の帝国議会の開設までで、伊藤博文の考え方の推移が詳しく述べられた。

近代は書面の史料も豊富で、多くの文献や手紙などの資料を読み説いてゆく大変
学術的な講座であった。応募者は70名に達したが、人気の原因は土曜日の開催と
明治時代への関心が予想以上に高かったことが考えられる。

来年の大河が西郷隆盛なのでしばらくは幕末・明治への関心が高くなるものと予
想される。

http://gakugaku.main.jp/lect/lect01d-1703_meiji_seijisi.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         生涯学習センター講座運営ボランティア報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

----------------------------------------------------
 ★★★★   「ティツィアーノとヴェネツィア派展」 NHK講演会
      -----------------------------------------------------

2月26日(日)午後2時~3時30分、生涯学習センター4階講堂において開催された。
講師は東京都美術館学芸員の小林明子氏。講座申込者220名に対し、出席は194名
であった。

16世紀ルネサンス期のイタリアにおいて、ダ・ヴィンチやラファエロの活躍した
フィレンツェに対し、海外交易により発展を遂げた「水の都」ヴェネツィアは、
もう一つの美術の中心地であった。

ティツィアーノはヴェネツィア派最大の画家で、宗教画・神話画・肖像画などあ
らゆる分野で秀で、ヨーロッパ中で人気を博した。代表作として「フローラ」
「ダナエ」「教皇パウロ3世の肖像」「マグダラのマリア」などがある。

ミケランジェロはその色彩に嫉妬し、ルーベンスやルノワールも憧れたといわれ
ている。その他のヴェネツィア派の主な画家として、ヴェルネーゼ、ティントレ
ット、ベッリーニなどの作品が紹介された。

NHK講演会は大きな展覧会に伴って、年に2回程度開催されるが、絵画は特に魅力
があり、大変人気が高い。出席は予想された通りで、大変好評でした。

http://gakugaku.main.jp/lect/lect01d-1702-nhk_titian_bora.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          楽学の会(がくがくのかい)からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「楽学の会」ホームページのご紹介

NPO法人「楽学の会」ではホームページを開設しています。
当会が企画・運営する「あだち区民大学塾」事業で開催される様々な講座のお知
らせや生涯学習センター、行政等が開催する学習事業等に「運営ボランティア」
として参加、参画の情報も掲載しています。是非ご覧ください。

アドレスは http://gakugaku.main.jp/ または「楽学の会」で検索


◆「楽学の会」では会員を募集しています。

「楽学の会」は、平成8年5月に結成された全国でも数少ない学習ボランティア
グループです。この活動は、生涯学習の推進を目指して、区民に学びの機会を
企画・提供し、生涯学習センターとの連携・協働による講座・講演会を行い、
「地域の学ぶ人々の支援と、自らの学び輝きを目指す」を理念としたボランテ
ィア活動です。平成15年4月より、NPO法人として活動しています。

 ■講座・講演会を企画し、区民に提供する活動をしています。
  教育委員会及び生涯学習センターと共催です(あだち区民大学塾)。

 ■生涯学習センター・行政等が実施する学習事業等に、「運営ボランティア」
  として参加・参画しています。

  皆さん、余暇を利用して参加しませんか。自らが輝きます。

 問合せ先:楽学の会事務局 江川武男

     E-Mail:takeo-wg@cj9.so-net.ne.jp


●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       あなたのお友達やお知合いをご紹介ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○

楽学の会ではこのメールマガジンの読者を募集中です。登録すると、「あだち
区民大学塾」や生涯学習センターの講座開催案内のご連絡をお送りします。
あだち広報でも講座の開催案内を掲載しますが、楽学の会のメールマガジンの
方が生涯学習に絞った案内をしますので、見逃すことがありません。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ●次号配信は、平成29年5月初めの予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:NPO法人 あだち学習支援ボランティア 楽学の会
  http://gakugaku.main.jp/

○配信希望、アドレス変更、配信停止などはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/Mmg-touroku-henkou.html

○バックナンバーはこちらへ
  http://gakugaku.main.jp/merumaga/backnumber.html

○このメールは、等幅フォント(MS明朝、MSゴシック等)でご覧ください。
  MSP明朝や MSPゴシックで閲覧されますと 文字列が乱れることがあります。

○この楽学の会メールマガジンは、転送自由です。お友達やお知り合いに講座
 情報等を転送してください。その際、新規読者募集中と添え書きをお願いし
 ます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━