受託講座開催履歴

(区民のニーズにあった現代的、地域的課題を取り上げる)

・07-03-24「思春期は今!?」の講座を終了。

■ 「人生を楽しくするコミュニケーション力」 全5回  (平成17年9月29日〜10月27日)

・08-03-25「老後の備え安心講座」〜生きがいのある人生づくり〜の講座を終了!

・08-09-19「どうなる!これからの社会保障」の講座の終了報告!

日程 内    容 講   師
第1回  9月29日 アサーショントレーニングとは
〜楽しい人生を送るための実践力を身に付ける〜
茨城大学大学院教授
菅沼 憲治 氏
第2回 10月 6日 自分自身を知る
〜新たな自分へ踏み出す〜
神奈川工科大学学生相談室
カウンセラー
佐藤 哲康 氏
第3回 10月13日 職場でのコミュニケーション
〜理解し合える人間関係作り〜
第4回 10月20日 家族のコミュニケーション
〜素敵な家庭の基礎作り〜
茨城大学大学院教授
菅沼 憲治 氏 
第5回 10月27日 明日から役立つアサーション
平成24年度 生涯学習ボランティア養成セミナー開催報告(6,7月開催)

地球温暖化の影響」 〜私たちの暮らしと地球温暖化〜!

平成22年度生涯学習ボランティア養成セミナー」講座開催
平成23年度生涯学習ボランティア養成講座」開催
平成21年度  ボランティア養成セミナー「楽学の会」事例発表
平成20年度 ボランティア養成セミナー「楽学の会」事例発表
平成19年度 「生涯学習ボランティア養成セミナー」講座開催

・09-11-4「おひとり様の老後」の講座終了報告!

・08-12-19「インターネットの現在・過去・未来」の講座終了報告!

・09-03-17「首都災害・心構えとその対策」の講座終了報告!

『アサーショントレーニング」とは聞きなれない言葉ですが、「自分の感情を無理なく素直に表現し、しかも、人の権利を侵害することなく自分の権利を行使できるようにするトレーニングです。
参加者の感想として
 ・始めはアサーションの意味が良くわからなかったが、回を重ねるごとに理解できた。受講してよかった。
 ・この講座は明日から役立つと思う。
 ・気持ちがとても楽になった。
等賛同の声が多くありました。またほとんどの人が続き講座の開催を希望するなど、是非次回の実現に向けて生涯学習センターとの共催で、努力していきたいと思う。                (学習支援部)

■ 「子供を危険から守るには」 全4回  (平成18年度3月1日〜3月22日)

日程 内    容 講   師
第1回 3月 1日 子供の回避力を高めるには
〜家庭・地域でできることを始めよう〜
子供の危険回避研究所長
横矢 真理 氏
第2回 3月 8日 地域と学校でつくる安全
〜思いがけない危険な場所〜
千葉大学教授
中村 功 氏
第3回 3月15日 IT化に潜む危険
〜大人として注意すべきこと〜
東京工業大学大学院教授
赤堀 侃司 氏
第4回 3月22日 地域の「実践」を学んでみよう
〜行政・民間の取り組み〜
品川区産業振興課生活安全担当課長
金子 勇二 氏
和泉ピースプラスワン

(講座企画を振り返って:学習支援部担当)
 様々な角度から先生のお話を伺えたのは私自身ありがたく思いました。やはり「子供の安全」をひとごととして捉えるのではなく、自分のことととして身近に考え、私たちが積極的に動いていかねばならないと思います。反省点は、子供を持つ受講者にあまり足を運んで頂けなかったことです。次回はこういった点も考慮しながら社会の状況を見た講座を考えていけたらと思う。

受託講座

(17年度2講座を開講)

・07-12-13「もしもあなたが裁判員に選ばれたら?」の講座を終了。